11/16(土)サンパチ日報管理者K編@福祉関係者のための成年後見活用講座

11/16(土)サンパチ日報管理者K編@福祉関係者のための成年後見活用講座

PM

福祉関係者のための成年後見活用講座

小規模多機能ホームくらし(無印)の家 見学

懇親会

【今日のいいこと】

青森県社会福祉士会、上十三支部からお声がけいただき、「福祉関係者のための成年後見活用講座」に全スタッフで参加してきました。

私は、社会福祉協議会、司法書士の講演に続き、パネリストとして登壇しました。

 

 

 

と言っても、トータルで15分だけ、市民後見人の立場で、八戸市市民後見人の活動内容についてお話しました。

 

70名程の福祉関係者が集まる中、今回は特に、初めて「成年後見」についてお話する機会を得たこと、この点ではとても大きな経験となりました。

内容の面でも、笑いの面でも、満足のいく話はできませんでしたが、次につながる経験でした。

バネルディスカッションのテーマでもあった「ぶっちゃけトーク」の難しさも再確認しました。

来年以降は、社会福祉士としての成年後見活動にも注力していきたいと考えているので、非常に貴重な経験となりました。

また、会場に着くと、青森県社会福祉士会、上十三支部の研修担当の10名程の会員が和気藹々と準備に当たっていました。

多くの会員が支部研修の運営に参画するその姿は、私が考える「会員の、会員による、会員のための会の運営」に合致するもので、とても感銘を受けました。

八戸支部でも、このように、受け身ではなく、能動的かつ積極的な会員の支部運営への参加が図られような環境を作っていきたいと思います。

職能団体に加入すると、どうしても、会費を払って、会は何をしてくれるのか?メリットは?会に何かしてもらおう、といった考えになりがちですが、会という枠組み、ネットワークを使って、自らが目指す専門職としての姿や実践を実現する、または、それに資する自己研鑽を自ら行っていく場であると思います。

そのためには、全会員に開かれた、柔軟性の高い組織となることが重要であると思います。

研修の後は、お待ちかねの懇親会です。

県内の社会福祉士らと親交を深めました。

十和田の80歳を超えた女将さんが一人で切り盛りするお店。もつ煮と焼き鳥は絶品でした。

(旨過ぎて写真を撮り忘れ、画像は食べログから)

研修ではできなかった見事な「ぶっちゃけトーク」が展開され、中でも、社会福祉士の大先輩である某事務局長が放った「子供はいますが普段は独身です!」の圧倒的な言葉の余韻に今も浸っています。

中渡会長はじめ、上十三支部の皆さんには大変お世話になりました。十和田の個の強さ、つながりの深さを改めて感じました。本当にありがとうございました。

↓サンパチ一の贈り物上手SYからの差し入れパンプキンケーキ

今日も一日お疲れ様でした。