12/22(土)サンパチ日報@多職種連携研修会

12/22(土)サンパチ日報@多職種連携研修会

AM

自宅モニタリング

PM

八戸市医療・介護関係者多職種連携研修会

他法人忘年会

【今日のいいこと】

●研修で学んだアセスメントポイント+α(順不同)

・薬の内容、なぜその薬を服用しているのか
・排泄自立者の排泄回数
・口腔内の状況、歯・舌の状況
・定期的な歯科検診、歯周病、虫歯チェック
・一日の過ごし方、楽しみ
・高次脳機能障害の具体的症状
・ごみ収集場、スーパー、病院への距離
・長谷川式などスケール
・ジェネリック薬へ変更することでの薬代負担軽減
・脳血管疾患再発防止のための対応
・ストレングスの把握、エンパワメント
・家族の協力範囲、成年後見制度の利用
・本人、家族の血圧の測り方、時間帯
・BMI
・救急時、薬情報を伝える必要性
・薬と飲み物の関係、アルカリイオン水は不可
・薬剤師に服薬注意点を確認
・自立していくためのプラン作成
・本人家族意向のみの御用聞きケアプランでなく、専門職の意見を分かりやすく伝え、説得、納得してもらう
・認知症自立度が下がっているのに、ケアプランで対策がなされていない
・有料老人ホーム入居中でもBMI19の人も、栄養管理がなされていない、全量摂取が◎ではない
・必要な、たんぱく質、水分、カロリーを摂取してるか
・うっ血性心不全の方に体操をプランニングしたために救急搬送したケース、主治医への連携不足
・介護保険外で食材配達などを各地域に作っていく必要がある
・八戸市の制度など使えるものを担当者会議で多職種から把握
・ヘルパーからの情報を主治医へ伝える義務をケアマネジャーが果たしていない
・ごみ捨てはヘルパーじゃなくてで誰でもできること
・共助(介護保険)だけでなく、互助(ボランティア・住民)を育てていく
・担当者会議に介護サービス担当者以外の職種を呼んでもいい
・特殊寝台のモーターの必要性
・自立を阻害するケアプランとなっていないか
・健診結果の把握

これらがケアマネジャーの役割とのこと
他職種から「ケアマネは大変ですね」と

グループワークでは初対面の専門職の方とお話できました。
貴重な機会でした。

今日も一日おつかれさまでした。