R3.3.13(土)サンパチ日報社員O編@高齢者虐待防止研修

R3.3.13(土)サンパチ日報社員O編@高齢者虐待防止研修研修

洗濯、掃除

買い物

一人ランチ

 

昼寝

夕食作り

家族団らん

 

【今日のいいこと】

最近は大学生、高校生の2人の子供たちが小遣い稼ぎにバイトをしています。
夜遅くに帰宅のため、夕食を食べる時間はバラバラですが、
今日は家族揃っての夕食でした。

夕食メニュー
・白菜と豚肉の蒸し煮
・味付けイカ
・もつ煮(前々日の残りもの)
・冷ややっこ
・薄いとんかつ

 

夕食をたべなから、学校、バイトの話題で盛り上がりました。

 

近頃テレビニュースでは「幼児虐待」という言葉をよく耳にします。

先日、八戸市高齢福祉課の高齢者虐待防止研修の動画を視聴しました。

自分自身、確認も含め高齢者虐待についてまとめてみたいと思います。

 

【高齢者虐待防止法の成立】

平成17年11月1日国会おいて「高齢者虐待の防止、高齢者の養護に対する支援等に関する法律」が議員法で可決、成立し、平成18年4月1日から施行されました。
八戸市では、平成17年度より国のモデル事業として「高齢者虐待防止ネットワーク運営事業」に取り組み、高齢者の相談窓口として「高齢者あんしん相談窓口」を高齢福祉課に設置し、対応にあたっています。

 

【高齢者虐待の定義】

(1)「養護者」による高齢者虐待
養護者とは「高齢者を現に養護するものであって養介護施設従事者以外の者」とされており、高齢者の世話をしている家族、親族、同居人等が該当します。

(2)「養介護施設従事者等」による高齢者虐待
養介護従事者等とは、老人福祉法及び介護保険法に規定する「養介護施設」又は「養介護事業」の業務に従事する職員が該当します。

 

【高齢者虐待の種類】
身体的虐待・介護、世話の放棄、放任(ネグレクト)・心理的虐待・性的虐待・経済的虐待

 

【虐待に関する相談機関】
1.高齢者の相談機関
①八戸市地域包括支援センター(高齢福祉課)
②在宅介護支援センター(12箇所)
③介護支援専門員

2.警察
①警察署
②シルバーSOSネットワーク八戸

3.司法、法律
①法務局
②成年後見制度
③日常生活自立支援事業
④八戸市消費生活センター
⑤日本支援センター法テラス 法テラス八戸事務所

4.地域、ネットワーク
①民生委員、児童委員
②ほのぼの交流協力委員
③地域見守りネットワーク

5.行政機関
①高齢福祉課
②介護保険課
③健康増進課
④生活福祉課
⑤障がい福祉課

<以上八戸市高齢者虐待対応マニュアルより抜粋>

さまざまな状況の中で、虐待は発生していると思います。

行政等による支援が行なわれるようになるためには、高齢者の周囲の方がサインを早期に感じ取り、早期対応を行うことが必要です。

新型コロナ発生してからは、自粛生活により、ストレスのはけぐちとして、虐待やDVが急増しているようです。

高齢者だけではなく、全ての方々に対する虐待がなくなるよう、願うばかりです。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

↓訪問先での春の気配