R4.6.15(水)サンパチ日報管理者K編@在宅勤務と更新研修

R4.6.15(水)サンパチ日報管理者K編@在宅勤務と更新研修

 

AM

Zoom朝礼

有料老人ホームモニタリング

 

PM

主任ケアマネ更新研修

ケアマネ協会支部総会

帰宅

 

【今日のいいこと】

 

今週は、一昨日月曜日早退し、昨日、今日と出勤していません。

 

同級生の新型コロナ陽性により自宅待機している息子(濃厚接触者ではない)に合わせ、念のため、3日間自主的に自粛してました。

 

他のケアマネジャーたちと違い、リモートワークをする機会の少ない自分ですが、通勤時間がないので、朝時間の有効活用として、ランニング+シャワーといった、健康診断に向けた良い時間の使い方ができました。

 

一方で、在宅勤務におけるON-OFFスイッチの切り替えの難しさを感じました。

また、慣れない環境で、足腰に負担がかかりかねません。

 

在宅勤務には、環境面と共に、気持ちや集中力のコントロールなど独特なスキルが必要であると感じました。

 

 

自宅にて、午前は諸々の仕事をし、午後は主任ケアマネ更新研修を受講しました。

 

5年ごとの義務の例のやつです。

 

昨日から、半日ずつトータル7日間に渡り、オンラインにて、ほぼグループワークで、ケアマネジャーへの指導事例についてディスカッションしています。

 

グループにも恵まれ、メンバーの方の意見を聞くことで、少しずつ、学びと気づきをいただいています。

 

・リハビリテーションにはゴール設定が必要。他のサービスにも増して「卒業の」意識も必要。「とりあえずリハビリ」は❌。という指導。

・スーパーバイザーの意識を持つ。

・エコマップやICFを活用し、可視化しての指導。

・バイスティックの7原則に立ち返り、日々の関わりを振り返り、自己覚知を促す指導。

 

 

新しい学びというよりは、学び直しということになるかもしれません。

 

日々の多忙な業務の中でも、一つ一つのケース、一人一人のケアマネジャーと向き合うことの大切さを思い出させてもらいました。

 

管理者兼経営者として、つい、業務の効率化と生産性の向上、並びにコンプライアンスに注力しがちですが、ケースに向き合うこと、その指導をしていくことの大切さを再確認できました。

 

残り5日間、なんとか乗り切ります。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

乗り切ったら、温泉にでも浸かりたいものです😌

 

→日報一覧はこちらから