R2.9.2(水)サンパチ日報管理者K編@介護支援専門員実務者研修実習受入れ

R2.9.2(水)サンパチ日報管理者K編@介護支援専門員実務者研修実習受入れ

AM

Zoom朝礼

関係機関連絡調整

来客 実習受入れ依頼

 

PM

八戸市成年後見センター

家族連絡調整

支援経過記録

帰宅

 

【今日のいいこと】

同僚ケアマネジャーに同行し、八戸市成年後見センターに相談へ。

成年後見申し立て手続きの実際のみならず、今後の支援の方向性と可能性を整理していただき、大変有意義な時間となりました。

担当である先輩社会福祉士に、気軽に徒歩で相談に行けるのも非常にありがたいことです。

 

 

新型コロナウィルスの影響で、例年より遅れて始まり、現在開講中の、介護支援専門員試験に合格した方々の実務者研修。

今年は、Zoomも活用しながら、感染予防に留意した形となっており、私も支部役員として、来週、受付などのお手伝いをする予定となっています。

 

当初、主任介護支援専門員との同行実習は実施しない予定となっていたようですが、ここにきて、先週、青森県より実施したい旨の意向が示されたという情報が入ってきました。

 

実習受入れに関する事前アンケート依頼があり、

「感染対策として、原則リモートワークを実施していること、八戸市事務連絡によりモニタリングや担当者会議も状況に応じて電話対応にしていること、面会制限している施設や、利用者家族によっては、訪問を控えてほしいとの意向もあり、実習生の健康管理はもちろんのこと、本人・家族・事業所の同意があれば、実習受入れ可能である。」

と回答し、実習が実施されるかどうか、見守っていたところ、本日、早速、知り合いの居宅介護支援事業所の管理者を通して、実習受入れの依頼がありました。

受講生自らが、実習先となる主任介護支援専門員がいる居宅介護支援事業所を探して依頼し、見つからない場合は県に申し出るという形のようです。

早速、実習受入れ承諾書に署名しました。

 

当事業所のように特定事業所加算を算定している事業所では、実習受入れの義務があります。

 

当事業所でも、実習受入れは初めてのことですので、実習生を通して、自らのケアマネジメント業務を省みる良い機会になると思います。

 

開業し5年目を迎えていますが、国や市の運営基準や通知を都度確認しながらコンプライアンスに努め、今年は市の実地指導も無事終え、更にケアマネジメント業務の効率化・生産性の向上に取り組みながら、現在はリモートワークも取り入れ、日々の実践と試行錯誤から、まだまだ不完全ですが、サンパチ式ケアマネジメントスタイルが確立されつつあり、この機会に、それらの適正性、妥当性を点検しつつ、今では貴重な新しいケアマネジャーの誕生のお手伝いができればと思っています。

 

開業後からのドタバタを乗り越え、ようやく実習生を受け入れる体制が整ったというのが本音でもあります。

 

実習生に来てくれるからには、他ではできないサンパチならではの体験ができるよう企み、これから頭を捻り込む予定です。楽しみです。

 

サンパチとして、ケアマネジメント業務を適正かつスムーズに進めていくためには、地域のケアマネジャー全体の意識と質の向上が不可欠ですので、3日間、利他・利己の精神で努力します。

今日も一日おつかれさまでした。

 

健康診断の結果が届き、買い込みました↓

R2.8.27(木)サンパチ日報社員SH編@スクーリング最終日

R2.8.27(木)サンパチ日報社員SH編@スクーリング最終日

AM

zoom朝礼

サービス付き高齢者向け住宅モニタリング

支援経過記録

アセスメント作成

 

PM

デイサービス、訪問看護照会対応

ケアプラン作成

モニタリング(電話)

帰宅

 

【今日のいいこと】

23日、社会福祉士通信教育コースの最終スクーリングへ参加してきました。

 

 

スクーリングは昨年9月から始まり、今年1月そして8月の計7日間。

岩手県、青森県、秋田県など、近隣地域から集まった同期と久しぶりに再会。

やむを得ない理由でリモート参加も数人いました。

 

 

新型コロナウイルス感染予防として、先生方の万全な対策の元、いつもより机を離してグループが設置され、さらに教室も2つに分けて実施。

 

 

先生は別室にあるカメラの前で講義し、それを各教室で画面共有、演習の際は先生方が距離を保ちながら、私たちの質問への助言するスタイルでした。

 

 

10月からは希望者向けに国試対策講座が行われますが、リモート学習が濃厚のようです。

 

入学してからあっという間に時は流れ、令和3年2月7日の試験日まで、残された時間はあと5か月。社会福祉士事務所サンパチで活躍ができるように、頑張ります。

 

みんな大好き、おやつコーナー

 

今日も一日おつかれさまでした!

R2.8.23(日)サンパチ日報SY編@ドライブ編

 

R2.8.23(日)サンパチ日報SY編@ドライブ編

 

所用の為、実家を訪ねた所、祖母が遊びに来ており新しくなった蕪島神社が気になるという事で、思ったが吉日生活なS家は蕪島ドライブへ旅立つ事となりました。

祖母、母、妹という全員が地元民にも関わらず、カーナビ誘導での出発です。くねくねと小道を行かされた様な気もしましたが、ナビにより正しく到着。

 

 

花火大会の日でもありましたので、影響しているかは何とも言えませんが、比較的人は多いように感じました。

海を見ると自然と脳内で、加山雄三さんの海その愛が脳内で自動再生されます。

ご存じの方は、海の画像と共に脳内で再生してみてください。

 

 

さて、そんなこんなで蕪島神社のふもとに到着です。

祖母は膝が悪いので、あまり昇降させるのは良くないのですが、本人たっての希望ですので一段ずつ頑張ってもらいました。

 

手すりはついており、段差もそんなに高くはなかったのですが、やはり段差が多いですね…息切れしながらなんとか頂上に到着。

 

 

コロナの影響はこんなところにも表れておりまして、手水舎が自動仕様になっておりました。

 

 

 

前の社もきっと木の造りだったと思いますが、造り替えていますので木の香りがすごく、ちょっと森林浴気分を味わうことが出来ます。

 

祖母は若いころ、草取りやウミネコの糞を取るため度々、蕪島に来ていたそうです。その当時は防空壕が3つあり、つり橋を渡って行き来していたそうです。

ほんの数十年前に、防空壕やらつり橋があったというのは想像しがたいですが、祖母からすると今と昔を比較しながら見て歩く事が出来たようです。

 

帰りは、新しくできたという産直店に立ち寄りました。

 

 

 

食堂もあり、ゆっくりと過ごす事が出来ます。

 

観光案内になってしまいましたが、機会があるようでしたら是非NEW蕪島神社尋ねてみてはどうでしょうか?

 

今日も一日お疲れさまでした。