R4.11.18(金)サンパチ日報ケアマネT編@合同事例検討会&オンライン事業所見学会

R4.11.18(金)サンパチ日報社員T編@合同事例検討会&オンライン事業所見学会

AM

Zoom朝礼


病院訪問

ケアプラン作成

 

PM

モニタリング訪問

連絡調整

記録、プラン作成

勤務終了

 

【今日のいいこと】

先日、居宅介護支援事業所有志による令和4年度第2回合同事例検討会が開催されました。

 

介護支援専門員と他専門職の方の合計28名の参加により、事例についてみんなで話し合いました。

 

 

 

今回の事例は脳梗塞発症し高次脳機能障害の診断を受けている要介護1の女性で、介護サービスを利用しながら自宅で過ごしていました。娘夫婦、孫と同居していますが、それぞれに仕事や育児、就学と多忙なため、本人の自立に向けた支援について検討しました。

 

グループワークを行い、ケアマネジャーとして何ができるのか、どのような視点から支援を検討していくか考えさせられる事例検討会でした。

 

また、事例検討会後にはZoomを利用してオンライン事業所内見学会が行われました

 

 

今回はしろがね軟水泉(デイサービス)の中をパソコンを通じて見学することができ、とても臨場感のある体験で分かりやすい説明とともに画期的で感動しました。

今月新規オープンのデイサービスLIFEへの質問にも答えていただきました。

 

 

 

 

そして、話は変わりますが、先月より、会社の福利厚生制度を利用し、社員Oと一緒にフィットネスクラブ「スタイルフィット八戸」へ入会し、入会手続きも行い、会員カードを受け取ることができました✨

 

スタイルフィット八戸は24時間365日営業している他、オンラインでのトレーニングも配信しています!

 

先日行った際は社員Oと楽しみながら、時々人間観察しながら、いい汗を流すことができました✨

 

 

自分の運動不足を痛感いたしました。

運動の秋ということで、これから頑張りたいと思います!

 

今日も1日お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

R4.7.25(月)サンパチ日報ケアマネO編@生涯現役

R4.7.25(月)サンパチ日報ケアマネO編@生涯現役

 


ズームミーティング

モニタリング(電話)

提供票送信

 


モニタリング

記録

勤務終了

 

 

コロナウイルス感染拡大しており、八戸市だけでも毎日3桁の感染者の報告があり驚くばかりです。

 

今日は新型コロナウイルスによりマスク生活を余儀なくされていますが、私がマスクを購入するショップ店員(私の親友)についてのお話です。

 

親友は昭和のわりとはじめに誕生されたとのことです。

推定年齢は私の母親世代ではないかと思います。

年齢聞いたときは、大激怒されました💦

 

23歳で結婚しましたが30歳代で夫を亡くし、その後は着物、洋服販売の仕事につき常に売り上げは社内ナンバー1だったとのことです。

 

彼女が勤務している店にマスクを購入しに行くと「おつかれさま!今日休み?」と笑顔で迎えてくださいます。

 

趣味でフラダンスを行っているため、背筋ピーン、スレンダーな容姿です。

 

月に1回は「コーヒーを飲む会☕️」で2人でいろいろな話を教えてくださいます。

 

そんな親友のショップもこのコロナの影響でパーティードレス👗、スーツの売れ行き不振となり7月いっぱいで閉店の運びとなりました。

 

親友の生きがいであった仕事がなくなり落ち込んでいると思いきや「次はコンビニがいいかしら」と再就職に意欲満々な様子です。

 

高齢化社会の突入している現在、厚労省でも高齢者の雇用について基本方針を打ち出しております。

住み慣れた地域で役割をもって過ごせ、高齢の方でも個人の能力を活かした仕事をすることができる環境が整えられたならば、社会全体に活気が出てくるのではないかと親友を通して思いました。

 

 

先月の日報にて大事なことを皆さんにお伝えすることを忘れておりまして。。。

先月の誕生日のお祝いにサンパチ管理者より頂いたお酒です。

(管理者注:日報を見て慌てて買いに行ったお酒です😁)

 

大変おいしく頂きました!

 

お疲れさまでした。

 

 

 

R3.10.13(水)サンパチ日報社員T編@サンパチ懇親会

R3.10.13(水)サンパチ日報社員T編@サンパチ懇親会

 

AM

Zoom朝礼

モニタリング訪問

ケアプラン作成

連絡調整

勤務終了(午前勤務のためPMはお休み)

 

 

 

全国的にコロナウイルス感染者数が減少傾向にあるこの頃ですが、気を抜かず感染対策を徹底しながら現在も業務にあたっています。

 

 

冬にかけてまだまだ油断できない状況ですが、先日10月1日オンラインによるサンパチ懇親会が開催されました。

 

 

10月1日は「日本酒の日」ということもあり、管理者Kさんに社員の希望に合わせて日本酒を用意していただきました。
(私は豊盃をリクエストいたしました🍶)

 

 

 

 

そして、おつまみは、SHさんが事前に予約して準備してくれたCAFÉ OHHOの豪華オードブルをそれぞれ自宅に持ち帰り18:00オンライン飲み会が開始されました。

 

 

 

 

 

乾杯から始まり、美味しい日本酒と料理に舌鼓を打ちながら様々な話で盛り上がりました。

 

 

仕事の話以外にもSYさんによる本格的心理テストが行われたり、私Tによる開催したTクイズ選手権では見事、管理者Kさんがクイズ王となりました。

 

 

 

私自身も初となるZoom飲み会で緊張もありましたが、サンパチ懇親会は、なんと24時近くまで行われました(笑)

 

 

みんな最後まで元気に飲みながら、おしゃべりしながら、最後は管理者Kさんが寝落ちしてしまいましたが、終始笑いの絶えない懇親会となって幕を閉じました。

 

 

コロナが明けたら是非ともまたみんなで、次は同じ空間で乾杯したいものです。

 

 

今日も1日お疲れさまでした。

 

 

 

 

→日報一覧はこちらから