R7.5.20(火)サンパチ日報クラーク本多編@在宅看護学実習生②
AM
朝礼
↓
業務管理シート6月分作成
↓
各種申請書作成
PM
入社準備
↓
帰宅
【今日のいいこと】
5/20は2回目の八戸学院大学看護学生の実習でした。
今回も2名の看護学生がサンパチへ元気よく来所してくれました。
午前中は管理者より、ケアマネジャーの仕事や、居宅介護支援の仕組みについてのガイダンスを行いました。
医療とはまた違った“暮らしに寄り添う支援”の在り方を、興味深く学んでくれている様子が伝わってきました。
午後からは、ケアマネジャー2名のモニタリング業務に同行し、実際の訪問現場を体験していただきました。
少し緊張しているような表情の学生ですが、
サンパチケアマネジャーが優しく誘導。
利用者様とのやり取りや、支援内容の調整の様子を間近で見て、看護とはまた違った地域連携の大切さに触れていただけたのではないかと思います。
今回の実習生2名は、いずれも生まれ育った地元での就職を希望しているとのこと。
地域の中で、医療・介護の連携に貢献したいという想いをもって学ぶ姿は、とても頼もしく感じました。
実習を通して学生さんたちが、地域福祉の現場に希望とやりがいを感じてくれたら嬉しいです!
そして私たち自身も、彼らに負けぬよう、日々成長し続けたいと思います。
今日も一日おつかれさまでした。