R2.7.14(火)サンパチ日報管理者K編@AIケアプラン

R2.7.14(火)サンパチ日報管理者K編@AIケアプラン

 

AM

Zoomミーティング

モニタリング日程調整

介護支援専門員実務者研修会場打ち合わせ

 

PM

有料老人ホームモニタリング

家族面談

モニタリングシート記録

支援経過記録

明日の訪問準備

帰宅

 

【今日のいいこと】

サンパチでは、八戸市からの新型コロナウィルスに係る利用者訪問自粛要請と、適切な利用者の状態把握を勘案し、今月より、原則2ヶ月に1回の利用者訪問を実施し、利用者面談と電話確認を交互に行っていく予定としています。

 

現在も、原則リモートワーク体制をとっていますが、

 

「え?まだですか? まだ在宅勤務やってるんですか?」

と言われることがあります。

 

残念ながら、先週、また県内で感染者が出ました。

 

重症化リスクが高い「高齢者」に日々関わる者として、1%でも感染するリスクと感染させるリスクがあるならば、できる対策はとっていきたいと思います。

 

もちろん、闇雲に感染を恐れ、利用者と接触しない、関わらない、ということではなく、利用者支援においても、ケアマネジメントにおいても、組織管理においても、コロナ禍における過不足ない人との関わり、リモートワークの限界に勝手に挑んでいきたいと思います。

 

 

 

サンパチでは、適正なケアマネジメントとコンプライアンス、ワークライフバランスのための業務効率化・生産性の向上に取り組んでおり、その中で、「AIケアプラン」にも注目しています。

 

以前、AIケアプランのセミナーに参加したことがありましたが、その際は、介護保険の認定調査書と主治医意見書の内容を入力することで、最も状態改善の可能性の高いサービスの組み合わせがAIによって導き出されるといったものであったと記憶しています。

 

今回は、また違った形でのAIケアプランの開発をしている会社のオンラインセミナーに申し込みました。

 

株式会社ウェルモ
「AI×ケアプラン」オンラインセミナー

https://welmo.co.jp/news/archives/1284

 

ケアプランアシスタント

基礎資格による知識差やケアマネジャーの業務負担やストレスを軽減させ、客観的で質の高い介護計画の作成支援を可能とするケアプランアシスタントの人工知能

 

 

まだ聴講していないのですが、おそらく「ケアプランを作成するAI」ではなく、「ケアマネジャーのケアプラン作成業務を支援するAI」ということだと思います。

 

しっかりオンラインセミナーの内容をを拝聴したいと思います。

ご興味ある方はぜひ。

 

 

ペーパーレスとICT活用、さらにAIケアプランなど、新たなツールも積極的に活用し、地域における他との差別化を図っていきたいと思います。

 

また、自分と社員の仕事のマンネリ化防止のためにも、少しずつ新しいもので刺激を取り入れていきたいと思います。そしてもう少し「前向きな楽」がしたいです。

 

今日も一日おつかれさまでした。

4月3日(金)サンパチ日報SY編@リモートワーク3日目

4月3日(金)サンパチ日報SY編@リモートワーク3日目

 

AM

ラインでの挨拶

書類の作成とFAX

実績確認

支援経過の記入

 

PM

支援経過の記入

入所書類作成

ビデオ会議の設定と調整

特定福祉用具購入の調整

 

【今日のいいこと】

こんにちは、リモートワーク3日目はSYがお届けいたします。

リモートワークに入りもう3日なのかまだ3日と言うべきかは何とも表現しがたいところですが、とりあえず大きな支障なく仕事はできていると感じています。

リモート前はあれこれと考えて不安もありましたが、ラインを通して毎日みんなと話もしていますし、業務の確認も行っているので、何とか自宅勤務を形にする事はできているかなと感じています。

簡単ですが、どんな風に仕事をしているかをちょっとだけ紹介させてください。まずは、リモートワークを支えている3種の神器ならぬ4種の神器達です。

 

まずは、会社から支給されているタブレットと携帯です。

携帯に関しては、もう無くてはならないものですし、24時間連絡を取れる体制ですから常にフル稼働です。
リモートになったからと言って特段の変化は感じていません。

タブレットは今回、実績管理で活用していました。

サンパチは基本ペーパーレスなので、FAX類はすべてデータとしてパソコンに保存されます。

普段であれば、パソコンとディスプレイを活用し2画面で見ているのですが、さすがにディスプレイは持ってきていないので代役をタブレットに行ってもらいました。

タブレットで実績を確認し、パソコンで打ち込み作業というわけです。これで逐一画面を切り替えたりすることなく、黙々と実績の入力を行っていました。

 

次いでは、パソコンとプリンターです。

これは、何年も前から使用している私物達になります。
会社のパソコンを持ち歩くのは忍びなかったので(落として壊す自信がある)、管理者へわがままを言い共有フォルダを繋いでもらいました。

これにより、マイパソコンをリモートワーク用にカスタマイズしこの3日間不自由なく、会社に足を向ける事もなく、ただひたすらにリモートワークに専念しています。

2日目に新規の方の担当者会議があったのですが、プリンターもあるので印刷も不自由はしませんでした。

FAXに関しては、事前にネットFAXというものを管理者が準備してくれていたので、必要書類のFAXもスルスルと行えました。
(感動の反面、便利すぎて怖いです…)

この3日の間に、担当者会議やお客様の入院等少し動きはありましたが、ラインを通し近況を報告し、他事業所様との連絡調整は平素の通り行う等していたので、とりあえずはこのような感じでこの3日間を過ごしておりました。

恐らく、リモート期間が長くなるほど業務に関しての確認事項が増えるのだろうなという印象です。

事業所とお客様の件で連絡調整を行っていると、コロナへの懸念や市内で閉鎖している事業所を耳にしたことがありますか?などのお話をいただくことがあります。

市内はまだ、1日に何十人も感染が確認されたということはありませんが、いつどうなるか先行きが見えず不安は尽きません。
一日も早く、お互いを怖がり合うような生活が解消されることを願うばかりです。

今日も一日お疲れさまでした。

 

【今日のおやつ】
友人と会ったり遊びに出かけたりということは難しい状況ですが、鬱々とした日々にならないよう、ストレスは適度に発散させていきましょう!

私は、甘いもの大好き人間なので、おやつを食べてはほっと和んでいます。

今日はちょっと集中が切れたときに、おやつをつまんでしまいました…という証拠画像です(汗)

3/30(月)サンパチ日報管理者K編@リモートワーク

3/30(月)サンパチ日報管理者K編@リモートワーク

AM

有料老人ホーム連絡調整

家族連絡調整

利用者連絡調整

支援経過記録

 

 

PM

通所継続 or 休止の連絡調整

新規サービス利用調整

医療機関連絡調整

電話によるモニタリング、情報収集

支援経過記録

ケアプラン作成

帰宅

 

【今日のいいこと】

新型コロナウィルスの世界的感染拡大により、私たちの業務にも様々な影響が出ています。

 

相談援助業務をメインとする私たちが最も恐れるのは、私たちが媒介となって利用者に感染させてしまうことです。

 

咳エチケットと手洗いを徹底し、密閉・密集・密接を避けた上で、たった数名の事務所ですが、念には念を入れ、4月より試験的に、リモートワーク(在宅勤務)を行います。

 

会社支給のノートパソコンとアイパッド、スマートフォンを使用することで、自宅でも、実績入力・支援経過・ケアプランの作成、利用者・関係各所との連絡調整が可能です。

 

自宅にネット環境がなくとも、ノートパソコンをアイパッドやスマートフォンでテザリングでネットにつなぐことで業務が可能となります。

 

関係各所からのFAXは、複合機がPDFに変換し、ネット上のクラウドストレージに自動転送するため、各自ノートパソコンやアイパッド、スマートフォンで見ることができます。
(そもそもFAXではなくメールやICTでやり取りしたいところですが…)

 

ここまでは、今までも整備していた環境でしたが、今回新たに、インターネットFAXを導入し、自宅から各々のノートパソコンでFAX送信ができるようになりました。

 

自宅等で書類の印刷をした場合は、そのコストを支給します。
プリンタがない社員には貸し出します。

 

市役所から利用者訪問の自粛要請が出ていますが、もちろん、利用者・家族の要望や緊急時などは必要に応じ、感染対策を施した上で訪問、面談いたします。
アルコールスプレーも1人1本支給します。少量ですが。。
完全リモートワークとはいきませんが、原則リモートワークとします。

 

ご連絡は、各ケアマネジャーが所持している会社携帯まで直接いただけると、スムーズにつながります。緊急でなければ、ICTやSNS、FAXでいただけるとなお効率的に業務ができます。ご理解ご協力のほどお願いします。(事業所電話は管理者の携帯に転送されます)

 

今後のさらなる感染拡大に際し、現場で奮闘し在宅勤務ができない介護・看護実践者を十分にサポート・連携するためにも、できうる感染対策はすべて実行し、最悪の事態に備える意味で、実験的リモートワークを行なっていきます。

ただし、厚労省からのマスクを利用者一人一人に配りに回るかもしれません。。。

一刻も早い感染症の終息に向けて、最大限の努力をしていきたいと思います。

今日も1日お疲れ様でした。