ハイブリッドワーク

業務効率化 & 生産性向上
リモートワーク(在宅勤務)とオフィスワーク(出社)を組み合わせたハイブリッドワークで、それぞれのいいとこどり。

 

リモートワークのメリットは、なんといっても、新型コロナウィルス感染、事業活動停止により利用者支援が困難となるリスクを低減できること。

さらに、社員のライフスタイルに合わせた柔軟な勤務が可能となり、来客や電話対応なく業務に集中できること、通勤時間の削減・交通事故リスクの低減など多くあります。

一方で、リモートワークのデメリットとして、社員の仕事の質・内容が見えにくいこと、育成・業務管理がしにくいこと、雑談の時間がなく社員同士の関係の希薄化、社員の気持ちや精神状態が見えにくいことなどがあげられます。

 

 

サンパチでは、新型コロナウィルスの感染状況に応じて、オフィスワーク→リモートワーク→ハイブリッドワークと柔軟にワークスタイルを変え、対応しています。

感染者増加中である現在は、管理者以外の社員を2チームに分け、リモートワークとオフィスワークを交互にするハイブリッドワークを実施しています。

万が一、社員が感染した場合も、全社員のクラスター感染を防ぎ、事業活動を停止せずに利用者支援を継続することを目的としています。

 

また、今後想定される社員のライフイベントとして、親の介護や子育て、孫の世話、病気や怪我などがあっても、柔軟に仕事を続け、プライベートの両立を図っていくための手段としてもハイブリッドワークは非常に有効です。

 

メリット

✔クラスター感染を防ぎつつ、仕事の質と社員同士のつながりを維持・向上できる。

✔主体的に仕事に取り組めると共に、必要な相談や情報共有、適度な雑談の機会があり、安心して仕事ができる。

✔ケアマネジャー・社会福祉士一人ひとりのワークスタイルやライフイベントに応じた多様な働き方の実現、離職防止、優秀な人材の確保。

✔1人または少人数での業務となり、集中力アップ、生産性を向上できる。

✔「ハイブリッドワーク」という響きが今っぽく、マンネリ勤務の防止。駐車場や事務所内が混み合わないで楽。

 

  オススメ度 ★★★★★★★

 

→生産性向上一覧へ戻る