R5.6.15(木)サンパチ日報管理者K編@SSW面談

R5.6.15(木)サンパチ日報管理者K編@SSW面談

 

AM

事務処理

スクールソーシャルワーカー勤務

 

PM

有料老人ホームモニタリング

入社説明打ち合わせ

事務処理

帰宅

 

【今日のいいこと】

本日、午前は、スクールソーシャルワーカー勤務の日。

 

今年度は初めて、新入学1年生全員面談を行いました。

 

午前部、午後部、夜間部、80名弱の面談を、スクールソーシャルワーカー3名で分担して行いました。

 

入学後の早い段階に、まずはスクールソーシャルワーカーの存在を認知してもらうこと、そして、潜在化したクライエント、インボランタリークライエントと早期に関わることで、平穏な学校生活が送れるよう支援することが目的です。

 

目標の指標としては、卒業率の増加、退学者の減少。

 

KPIとしては、生徒や保護者との接点、面談回数を増やすことでしょうか。

 

 

高校は、将来の貴重な社会の担い手で溢れています。

 

経営者目線で見ると、生産年齢人口の深刻な減少が続く中、高校には、企業と日本の発展に欠かせない貴重な貴重なマンパワーの若い原石が溢れています。

 

昨年面談した中には、社会福祉士を目指したいと福祉系大学へ進学した生徒もいます。

 

元は未知の領域であった子ども福祉分野。
まだまだ道半ばですが、今後も実践を続け、何かしら目に見える結果を残したいと思います。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

校内のオシャレな中庭
中庭 スクールソーシャルワーカー

 

 

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R5.6.9(金)サンパチ日報管理者K編@新入社員

R5.6.9(金)サンパチ日報管理者K編@新入社員

 

AM

ミーティング

スタッフ面談

事務処理

 

PM

事務処理

連絡調整

帰宅

 

【今日のいいこと】

 

実は6月1日より、めでたく新入社員が入社していました。

 

サンパチ初の短時間勤務のケアマネジャーです。

 

子育てや家事とケアマネ業務の両立が図れる環境づくりに、会社として更に取り組んでいく契機になると思っています。

 

社員数が増えることで、個々の生活環境に合わせた勤務体制の構築に取り組むこととなり、働きやすい職場づくりにつながります。

 

そして、優秀な人材を漏れなく採用できる、柔軟な組織づくりに取り組んでいきたいと思います。

 

ひとりケアマネジャー&社会福祉士事務所時代には、味わうことのできなかった、組織づくりに取り組むことで、法人として、事業所として、管理者責任者として、個々の社員含め、成長を目指したいと思います。

 

いつもなら、新入社員の挨拶日報ブログを更新するところですが、スタッフの負担軽減のため、現在、社員日報もお休みしております。

仕事先でお会いした際には、よろしくお願いたします。

 

最近、サボりがちな日報ですが、時々「ブログ見てます」と声をかけていただきますので、恐縮ながら、もう少しペースアップしてがんばります。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

サンパチ 介護 社会福祉士 ケアマネ 介護支援専門員

 

 

 

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R5.5.26(金)サンパチ日報管理者K編@社会福祉士会三八支部6月研修会

R5.5.26(金)サンパチ日報管理者K編@社会福祉士会6月研修会

 

AM

Zoom朝礼

ご自宅訪問

有料老人ホーム面談

記録

 

PM

介護老人福祉施設面談

電話連絡調整

記録

研修会場打ち合わせ

帰宅

 

【今日のいいこと】

 

本日は、業務終了後、来月の青森県社会福祉士会三八支部研修会の会場打ち合わせに行ってきました。

 

今回は、3年ぶりの集合研修と懇親会を企画しており、会場は、株式会社山村総本店「メモワール瑞雲 白銀」様をお借りすることとなりました。

 

R5.6.10.青森県社会福祉士会三八支部研修会懇親会案内

 

社会福祉士と葬祭スタッフのW講師によるコラボ企画となっております。

 

「おみおくり」という誰もが身近に感じるテーマであり、会員以外の方からお申し込みをいただいています。

 

独立開業したばかりの社会福祉士の実践報告も楽しみです。

 

研修会、懇親会ともに、会員・非会員問わないオープンなイベントです。

 

集合✕オンラインでの三八支部初の手作りのハイブリッド研修ということで、多少のハプニングがあるかもしれませんが、温かい目でご参加ください😁

 

 

ソーシャルキャピタル(社会関係資本)の豊かさが支援の質を左右する社会福祉士や介護支援専門員において、信頼できるネットワークの構築は必要不可欠です。

 

支援過程において壁にぶつかりそうになった時、活用できるネットワークは、自分の足を使って構築しなければなりません。

 

ということで、研修のみならず懇親会へのご参加もお待ちしております😁

 

お申し込みはこちらから↓
https://forms.gle/khhRXCA774BWVcXz5

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

 

 

 

 

→日報一覧はこちらから