R4.2.10(木)サンパチ日報管理者K編@社会資源体験実習

R4.2.10(木)サンパチ日報管理者K編@社会資源体験実習

 

AM

Zoom朝礼

介護請求確認

書類整理

経理事務

社会資源体験実習

 

PM

支援経過記録

オンライン研修会

書類作成

歯科受診

帰宅

 

【今日のいいこと】

本日は、ケアマネジャー実習受け入れ最終日で、9:30〜16:30まで実習生1名来所しました。

 

実習課題として、地域の社会資源を調査しなければならないとのこと。

 

実習受け入れ事業所として、何か一つでもお力になりたい。

 

その一心で、社会資源の体験をしてもらいました。

 

 

もちろん、私が食べるためです。

 

八戸市中心部みろく横丁の屋台村内にあるお店にWoltを使って配食(デリバリー)を依頼しました。

サンパチ事務所より2.4kmの距離があるお店です。

 

11:33にスマホアプリにて注文し、11:57に到着。

所要時間24分とスピーディ。

 

感染対策のため、配達員との接触のない玄関前への置き配でした。

支払いはクレジットカードを選択。

 

注文内容は、まぜそば、めかぶごはん、ぎょうざ。

実習体験として味見も実施。

とても美味しくいただきました。

 

商品代金は1,600円、配達料(2.4km)とサービス手数料で410円でした。

 

便利な世の中となりました。

ご利用者の中には、スマートフォンを使いこなし、amazonやzozotown で買い物している方もおり、私も、日頃の連絡はLINEで情報共有させていただいています。

 

高齢者にとって最も大切な要素である食を支える社会資源として、今後、ますます活用されていくことと思われます。

 

私も、便利だからと毎日注文しないように気をつけたいと思います。

 

思いがけず、美味しいランチをいただくことができ、実習生に感謝したいと思います。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

 

 

→日報一覧はこちらから

 

 

 

 

R4.2.6(日)サンパチ日報主任SH編@第34回社会福祉士国家試験!

 

R4.2.6(日)サンパチ日報主任SH編@第34回社会福祉士国家試験!

 

AM
10時00分~12時15分
共通科目(10科目 83問)

PM
13時45分~15時30分
専門科目(9科目 67問)

 

【今日のいいこと】

あれから1年、1点で泣いた日を思い出します…。

 

とうとうこの日が来ました!

社会福祉士国家試験日。

 

1年ぶりの盛岡市、1年ぶりの同期との再会。

 

寒い中、通信教育コースの先生方も応援に来てくださり、合格するまで応援してくれるという心強さ…。

 

 

このコロナ禍で、あえて受験を控えた同期もいました。

 

皆さん様々な事情もありますが、今回受験させてくれた管理者を始め、同僚に感謝。

 

 

盛岡誠桜高等学校の会場、去年は教室、今年は体育館でした。

 

寒さ対策をしてきましたが、沢山のストーブが配置されており、換気も実施し、感染対策の環境を整えてくれたスタッフさんへも感謝。

 

マスクと消毒、私語厳禁で受験者も感染対策で臨みました。

 

 

 

晴れて岩手山も盛岡駅から見えて、いい日になりました。

 

 

 

あとは、3月15日の合格発表を待つしかないですね!ドキドキ

 

 

今日も一日、おつかれさまでした!

 

 

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R4.2.4(金)サンパチ日報管理者K編@スクールソーシャルワーカー

R4.2.4(金)サンパチ日報管理者K編@スクールソーシャルワーカー

 

AM

Zoom朝礼

有料老人ホーム訪問
利用者面談

介護サービス事業所情報提供
(メール・FAX)

支援経過記録

 

PM

サービス実績確認

有料老人ホーム連絡調整

成年後見連絡調整

支援経過記録

青森県社会福祉士会三八支部
打ち合わせ

帰宅

 

 

【今日のいいこと】

私、スクールソーシャルワーカーとしての活動を開始しました。

他業務との兼ね合いから、週1回4時間のみの勤務ではありますが、毎週少しずつ、生徒や親御さんからの相談をお受けしています。

 

まだ、数カ月間の活動ではありますが、その中で感じることは、

 

自分は今まで社会福祉士を名乗って活動していましたが、

 

いかに狭い世界で活動していたのか

 

この地域にもさまざまな困難を抱える子どもや家庭が存在している

 

ということです。

 

不登校の背景には、子どもの心の状態、障がい・疾病を抱える子どもやその家族、生活困窮、ネグレクト(育児放棄)・心理的虐待・身体的虐待等が疑われる状況など、多くの課題が複雑に混在しています。

 

高齢分野から児童分野へ、支援対象は正反対にも見えますが、相談援助、環境調整、生活課題への支援、関係機関との連携、社会資源の活用といった部分で、今までの経験と知見を生かすべく日々活動しております。

 

先日、厚生労働省の専門部会より、子ども家庭福祉ソーシャルワーカーの創設の概要が示され、児童虐待防止への取り組みが今後も加速していくことと思われます。

 

まだまだ、その名称や活動内容、役割や活用方法が認知、確立されていない部分もありますが、微力ながら、スクールソーシャルワーカーとして子どもたちや地域に貢献できるよう努力していきたいと思っています。

 

 

 

青森県社会福祉士会三八支部でも、スクールソーシャルワーカーに関するオンライン研修会を開催することとなりました。

 

スクールソーシャルワーカーに興味はあるけれど、オンライン研修は不安・・・という方、ご安心ください。

 

やむを得ない場合は、途中入退室OK。

 

顔を出すのは恥ずかしい・・・という方、カメラオフOKです。

もちろん会員以外の方も参加OK。

 

敷居を低~くして、参加をお待ちしております。皆様この機会にぜひ!お気軽にどうぞ。

 

お申し込みはこちらから↓
https://forms.office.com/r/cTPBnCZPgt

 

 

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

 

 

→日報一覧はこちらから