11/13(水)サンパチ日報管理者K編@認知症疾患医療連携協議会

11/13(水)サンパチ日報管理者K編@認知症疾患医療連携協議会

AM

自宅モニタリング 認定調査立会い

支援経過記録

PM

ケアプラン作成

認知症疾患医療連携協議会

社会福祉士会三八支部役員会

帰宅

【今日のいいこと】

今日は、介護支援専門員協会の代表として、八戸認知症疾患センターの認知症疾患医療連携協議会に出席してきました。

センター長の深澤隆先生の挨拶に始まり、センターの現況報告、事例報告、質疑応答・意見交換といった内容でした。

八戸市認知症疾患センターも開設9年目を迎え、地域の認知症治療の中心的役割を担っていることが、様々なデータから見てとれました。

私の利用者も数人、診察を受けていますが、センターの一番の強みは、認知症の診断と診察の適正さ、信頼性に対する安心感があることだと思います。そのことが、本人、家族の精神的安定と症状の改善につながっているのだと思います。

意見交換では、深澤先生曰く、各代表者への「むちゃぶり」があり、深澤先生曰く「アドリブが得意な小泉さん」として最多の3回のもの発言の機会をいただきました。(認知症フォーラム朗読劇でのアドリブが裏目に出た格好です)

内容としては、センターの初診の待ち期間について質問し、現在、症状にもよるが、数週間から1ヶ月以内での初診となっている。事前にケアマネジャーから情報提供をしてもらい、家族から相談してもらうことがベストであるとの回答でした。

また、入院時情報連携シートの活用や、認知症ケアパスについての話題が出ました。

今年度から介護支援専門員協会八戸支部の役員を務めることとなり、初めての会の代表としての役割でしたが、こういった地域連携の会議に、ケアマネジャーの代表として出席できることは、個人的にも、貴重な経験となりました。

こういった多職種が集まる場において、ケアマネジャーの専門性を生かして、地域課題解決に向けた意義ある発言を重ねることで、個人的にも、協会としても、その活躍のステージを更に高めることができることと思います。そのためには更なる日々の精進が必要です。

今後の、認知症疾患を抱える利用者の支援に役立てていきたいと思います。

今日も一日お疲れ様でした。

7/18(木)サンパチ日報@新入社員H編@地域ケア会議

7/18(木)サンパチ日報@新入社員H編@地域ケア会議

AM
モニタリング

新規利用者インテーク

PM

モニタリング

高齢者地域ケア会議個別会議出席

モニタリング

【今日のいいこと】
高齢者地域ケア会議個別会議に参加させていただきました。
今回の事例は精神疾患の被害妄想に対する対応についてでした。他の疾患とは違い、精神疾患は目に見えないため、周囲の人もどのように対応したら良いかわからないということがあると思います。今回の話し合いではケアマネジャーをはじめ、近隣住民が障害を理解し、丁寧に接することで、本人が安心して地域で暮らすことができているという事例でした。精神疾患についての理解がもっと地域に浸透していけば、長期入院しなくても済む方が増えるのではないかと考えさせられました。

今日も一日おつかれさまでした!

6/5(水)サンパチ日報

6/5(水)サンパチ日報

AM

定例会議

事業所内ケアプラン点検

利用者紹介用情報作成

有料老人ホーム入居立会い サービス担当者会議同行

PM

利用者紹介用情報提供

支援経過記録

サービス実績チェック

ケアプランチェック

帰宅

【今日のいいこと】

諸事情により、本人、家族の了解のもと、担当利用者2名を他の居宅介護支援事業所へ依頼し紹介することに。事業開始以来初めてのことであり、長年のお付き合いであったが、本人、家族、サービス事業者、そしての自らのためにも最良の決断であったと信じたい。

一定のサービス品質を保った介護事業者のみが存在する地域を目指し、ケアマネジャーとして社会福祉士として精進していきたい。

今日も一日お疲れ様でした。