R3.5.14(金)サンパチ日報管理者K編@NewFace

R3.5.14(金)サンパチ日報管理者K編@NewFace

 

AM

Zoom朝礼

他法人会議

サービス付き高齢者向け住宅モニタリング

 

PM

新規利用相談対応

有料老人ホーム連絡調整

ケアプラン作成

新規利用相談対応

支援経過記録

帰宅

 

【今日のいいこと】

長らく、更新できずにいました。

その間、見に来てくださっていた方がもしいましたら、すみません。

更新してなかった間の、サンパチニュースを思いつくままにお知らせします。

 

 

①新しいケアマネジャーが入社しました。

増員によりケアマネジャー5人目となりますが、今までの経験から、求人公開してからサンパチに適した人材を採用するまでに6か月程度要するというデータが浮き上がってきましたので、今回は早めにホームページで求人公開を行い、その後、ハローワークで公開しました。

 

切羽詰まってからの求人・採用は、求人者と求職者のミスマッチを招き、双方にとって不幸な事態となる確率が飛躍的にアップします。

 

よって、利用者数的にまだ余裕のある段階での早めの求人でしたが、公開数日間で、ハローワーク、ホームページ、LINEから、問い合わせ、申し込みが数件ありました。

 

人材不足の求職者優位の労働市場において、求職者は複数の会社の面接を受け、すべて内定をもらった上で、その中から会社を吟味し、選ぶ傾向にあるようです。

 

至極真っ当で賢い選択であると思います。

逆に、こちらとしても、複数の事業者と比較してもなお「ここで仕事がしたい!」という強い熱意を持った方のみを採用したいという思いがあります。

 

サンパチの名にかけて、人材を吟味し選考するのはこっちだ!という強い意気込みで臨んだ最初の面接で、あっさりと内定者が決まりました。

 

「ケアマネは人なり」

採用に妥協はしないのがサンパチのモットーですが、それほど最良の出会いがあったということです。

 

利用者、家族、サービス事業所、関係機関各位と、スムーズかつ最良のケアマネジメントと連携ができるよう、ますます精進してまいりますので、新入社員ともども、今後もよろしくお願いいたします。

 

新しいケアマネジャーも増え、サンパチはますます、みなぎっております。

 

 

みなさまのおかげです。

 

 

 

続きまして、次のニュースは、、、、

 

 

 

 

次回にさせていただきます。

 

 

今日も一日おつかれさまでした!

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R3.4.19(月)サンパチ日報社員SY編@介護系youtube

R3.4.19(月)サンパチ日報社員SY編@介護系youtube

 

AM

Zoom朝礼

電話モニタリング

連絡調整、記録

 

PM

電話モニタリング

記録

電話モニタリング

連絡調整、記録

帰宅

 

 

皆様、こんにちは。

 

今年も桜の季節がやってきましたが、ゆっくりと花見ができる状況にない事が残念ですね。

 

私は、通りすがりの公園の桜がきれいでしたので、写真を撮って今年の花見としました。

 

もちろん桜餅も購入して家で静かに食べました。

 

 

ちなみに皆様は、桜餅の葉っぱどうされていますか?

 

一緒に食べるという方も多いと思いますが、私はどうしても苦手なので剥がしてしまいます。

 

剥がす派の方はわかっていただけるかと思いますが、桜餅の種類によって、剥がれやすいのと剥がれにくい葉っぱがあるんですよね…

 

今回は無事、剥がれやすい桜餅でした。
(葉っぱ残してごめんなさい…)

 

 

 

 

 

さて、今回は介護系YouTubeについてお話しさせていただきたいと思います。

 

 

もしかしたら、以前から多くの方が投稿していたのかもしれませんが、私は最近になって介護職員さんによるユーチューブチャンネルを目にするようになりました。

 

私見としては、介護福祉士さんによる投稿が多いかなと思っているのですが、「夜勤がある日のナイトルーティン」とか「施設あるある」とかいろんな種類があって興味深いです。

 

ユーモア交えて投稿してくれている方もいるので、ちょっと笑ってしまう事もあります。

 

また、ケアマネさんによるチャンネルなんかもあり、制度の解説や対人援助論について投稿してくれているものもあります。

 

ふと、「八戸 介護」で検索してみた所、施設紹介のような形で何種類か動画が出てきたので拝見することができ、見知った方をお見掛けすることができました。

 

気軽にいろんな情報を目にすることができるというのは、時代の流れだなぁとしみじみ感じつつも、こうした投稿を機に介護業界も盛り上がりを見せてくれたらいいなとも感じました。

 

コメント欄を見るのも好きなので、見ていると「自分も頑張ろうと思った」とか「今は現場を離れているけど、こういうの見ると恋しくなる」など前向きな発言も多かったりします。

 

介護の方のユーチューブ見てみたいなと思った時には、介護と入れて検索ボタン押してみてください。

 

たっくさんの投稿が出てきますので、興味ある方はお時間あるときに見てみて下さい。

 

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

→日報一覧はこちらから

 

 

 

 

R3.4.17(土)サンパチ日報管理者K編@成年後見人材育成研修④

R3.4.17(土)サンパチ日報管理者K編@成年後見人材育成研修④

 

AM

成年後見人材育成研修4日目

 

PM

成年後見人材育成研修4日目

 

 

本日は成年後見人材育成研修4日目、1月から月1回ペースにて開催され、いよいよ最終日になります。

新潟県社会福祉士会主催の研修に自宅寝室よりオンラインにて参加することができ、本当に便利な時代となりました。

ケアマネ更新研修や、多職種連携など、地域においても普及することを切に願っております。

新潟県社会福祉士会の皆様には、スムーズかつ丁寧な運営をしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

【本日の研修で感じたこと】

 

・後見人とソーシャルワーカーとの支援、視点の違い。
後見人は被後見人の代理人であり、被後見人の意向を代弁し最大の利益を追求する。

ソーシャルワーカーは本人主体としながらも、関係する人々や関係機関等の意向を確認し、それらの関係性を調整し、包括的に支援していく。

 

・支援のプロセスにおいて、支援者の視点のみならず、本人、家族、専門職それぞれの視点に立って、それぞれの主張を理解しつつ支援を展開していく必要がある。

 

 

・成年後見制度ありきではなく、日常生活自立支援事業、生活困窮者自立支援事業など、他制度にて課題解決ができないかどうか、課題の緊急性も含め、十分検討する必要がある。

 

 

・成年後見制度が、本人の権利や能力が奪ってしまうことがないよう、導入段階から、受任後も、最大限の配慮が必要である。

 

 

・受任時点により、親族や専門職、介護施設、医療機関などに、後見人ができること、できないことを説明し、正しく理解してもらうことが必要である。

 

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

気がつくと、桜が咲いていました。


数年前にサンパチ家族対抗BBQ大会を行ったことが遠い昔のようです。

またできる日が来ることを願いながら、がんばりたいと思います。

 

→日報一覧はこちらから