R5.7.3(月)サンパチ日報管理者K編@初北陸

R5.7.3(月)サンパチ日報管理者K編@初北陸

 

AM

朝礼

実績確認

 

PM

事務処理

記録確認

帰宅

 

【今日のいいこと】

先週末は、とある法人の事業所の雰囲気をどうしても体感したく、北陸地方まで足を延ばしてきました。

 

青森県八戸市からは600km以上、高速道路での移動でしたので、日中の殆んど、8〜9割は車内で過ごしていた印象です。

 

今回の最終目的地は石川県金沢市。

学生時代から地理が苦手で、初北陸だった私は、金沢県金沢市だと思っていた有り様です😅

 

 

とある法人が創った「街」の天然温泉や商店、カフェ、高齢者住宅などを体感するのが目的でした。

 

八戸市を発って3日目に訪れたその場所には、高齢者、大学生、病気の人、障害のある人、分け隔てなく誰もが、共に手を携え、家族や仲間、社会に貢献できる街、地域コミュニティがありました。

 

洗練された建物群と、そこに集う多様な人々。

どれが高齢者住宅、障害施設で、どれが学生向け住宅なのか、温泉なのか、カフェなのか、ショップなのか、スタジオなのか。。。

誰が利用者で、支援者で、誰が学生で、一般市民なのか、も分かりませんでした。

いや、分かる必要もない「街」がそこにありました。

 

 

社会福祉士事務所併設の居宅介護支援事業所として、幅広い分野における知識や技能、経験を有したジェネラリストなソーシャルワーカーでありたいと考えていましたが、自分の感覚が狭かったことに気づかされました。

が、そのスケール感と考え抜かれたであろう建物と空間のデザイン、全体との調和は想像以上で、ホンモノ感が漂い、法人の本気さを強く感じました。

 

 

東北と北陸の7県をまたぐ道中も、同行した方々と、人材採用と育成、組織づくり、経営の話から、ちょっとここには書けない話まで、将来を考える大きな動機づけをいただきました。

 

法人はトップ次第、ケアの質も、利用者の生活も、社員の幸せも、すべてトップの本気さ次第だと改めて感じました。

 

今回の旅を通して、色々な感情を抱きつつ、経営者としての自分、ひとりの人間としての自分を、良くも悪くも客観的に俯瞰する良い機会となりました。

 

大きなことはできませんが、三八地域の人々が、永く穏やかに生活できるために、ケアマネジメントとケアサービスの質の改善、そのための、サンパチを含めた地域の人材や事業所の育成と安定が急務だと再確認しました。

 

サンパチと地域のプレイングマネジャーとして、さらに本気に精進していきます。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R5.6.25(日)サンパチ日報管理者K編@八戸こども宅食おすそわけ便

R5.6.25(日)サンパチ日報管理者K編@八戸こども宅食おすそわけ便

 

 

【今日のいいこと】

今日の午前中は、いつもお世話になっています、社会福祉法人白銀会(八戸グリーンハイツ)のOさん、Kさんにお声掛けいただき、地域交流スペース”そよ風”(青森労災病院前)での八戸こども宅食おすそわけ便のお手伝いをしてきました。

 

八戸こども宅食おすそわけ便こども食堂

 

参加といっても、食料品等の受け渡しという、楽で楽しい部分だけ手伝わせていただきました😅

 

八戸こども宅食おすそわけ便こども食堂

 

事前申し込み(抽選)された50世帯程度の方々に、食料品などが配布されました。

 

八戸こども宅食おすそわけ便こども食堂

 

ただ、準備された食料品を受け取るだけでなく、各ブースを回りながら、時には好きなものを自分で選んだり、ガチャポンを引いたり、コミュニケーションをとりながら、ゲーム感覚で、食料品を受け取るという工夫がされていました。

 

 

今回初めて参加させていただきましたが、企業等から寄付された食料品等の量と種類に驚きました。

 

お米、味噌、エビカツ、魚の煮付けからなめ茸、お好み焼きの粉、インスタントラーメン、チョコレート、ジュース、スナック菓子から、ケーキ屋さんのスィーツ、ガチャポンまで、とても充実していました。

 

八戸こども宅食おすそわけ便こども食堂

 

 

スクールソーシャルワーカーや調停委員として関わる人々の中には、食料に関する課題を抱えている方、実際にフードバンク等を利用している方もいます。

 

 

ひとり親や低所得世帯などに対象を絞ることなく、子育て世帯へ無償配布されていますが、事前に申込みをし、配布日時に合わせて受け取りに来る子どもや親の姿、その笑顔を見ていると、この活動は、間違いなく子育て世帯の希望の光になっていることを身をもって感じることができました。

 

毎回のように食料品を受け取りに来ていた親子が、徐々にその必要がなくなり、最終的におすそわけ便を卒業していったケースの話を聞くことができました。

 

こども食堂の支援は本当に必要な子ども、世帯に届いているのか?
そして、自立支援につながっているのか?

 

といった課題を耳にすることもありますが、こういったこども食堂、宅食の地道な取り組みが、地域における食料問題のセーフティネットとなり、自立の後押しとなっていることを実感することができました。

 

単純に、食べ物をもらって、嬉しくない人はいませんね。

自然と顔がほころび、笑顔となり、心が開かれ、会話を交わすことができます。

 

本業の傍ら、寄付品集めから、仕分け、申込み受け付け、当日も、休みを返上し、子育て世代に向けた活動しているスタッフの方々には本当に頭が下がる思いです。

 

毎月偶数月の最終日曜日に毎回10箇所程度の場所で開催されています。

子育て世帯には、とてもうれしいイベントです。

 

 

食料は、当然ながら、子どもだけでなく、高齢者、障害者含む、地域に住むすべての人々の自立にとって欠くことのできないものであり、今後の福祉実践において、食料や居場所を必要とする人たちを、必要な支援につなげる、届ける、そのためのとても貴重な経験をさせていただきました。

 

これからも、微力ながら応援していきたいと思います。

 

おかげさまで、午前はボランティア活動、午後は昼寝という、近年稀に見る充実した休日となりました。

とっても都合の良いボランティアを受け入れてくださり非常に感謝しております😄

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

 

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R5.6.20(火)サンパチ日報管理者K編@自己満足

R5.6.20(火)サンパチ日報管理者K編@自己満足

 

AM

Zoom朝礼

連絡調整

有料老人ホームモニタリング

記録

 

 

PM

被成年後見人面談

有料老人ホームモニタリング

記録

帰宅

 

【今日のいいこと】

独立開業以来、会社を運営する上で必要な諸々の社会保険関係の手続き(健康保険、年金、雇用保険など)を、毎回、調べながら、聞きながら、なんとか自力で行っていましたが、労働保険の年度更新の申告書だけは、どうも計算が複雑に思えて、自力では行えていませんでした。

 

そして、ついに今年、労働保険年度更新の壁をとうとう自分で越えることができました😁

 

日報をお読みいただいている皆さまに、殆ど伝わらないことを承知で書いております。

ただの自己満足です😄

 

 

ちなみに、労働保険料(年間)として、35万円程、納付しました。

 

社員の万が一の労働災害や失業時の給付のための大切な保険料になります。

 

 

これで、会社の社会保険や、税務上の手続き(年末調整、法定調書など)は、決算を除いて、なんとか自分でこなせるようになりましたが、なんでも自分で担うことは、中長期的に見て、経営者として、微妙なのはわかっています。

 

社員数も少しずつ増えてきましたので、プレイヤー(実践者)とマネージャー(管理者と経営者)の時間配分を更に意識していきたいと思います。

 

実践者から離れたくないという思いで、独立開業した経緯がありますので、絶妙なバランス感覚で、両立していきたいと思います。
すべては自己満足のために😄

 

社会保険や税務手続きなど、調べながら、聞きながら、細かい数字の計算を自分で行うことは嫌いではないのですが、年間で結構な時間を要するのも事実です。

 

運営に関わる数多の業務を、社内で上手に分担し、自分の成すべき役割を確実に果たしていきたいと思います。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

↓娘息子から父の日のプレゼント
事前に計画的に催促した甲斐がありました。
完全なる自己満足です😄
父の日 介護サンパチ

 

 

 

 

 

 

 

→日報一覧はこちらから