R4.5.21(土)サンパチ日報管理者K編@スモールメリット

R4.5.21(土)サンパチ日報管理者K編@スモールメリット

 

AM

主任介護支援専門員更新研修事前課題作成

PM

主任介護支援専門員更新研修事前課題作成

帰宅

 

 

 

今日は公休ですが出社し、主任介護支援専門員の更新研修の事前課題を作成しました。

 

主任介護支援専門員は、5年毎の更新が必要で、その都度、更新研修を受講することが義務付けられています。

 

研修時間 46時間

結構な時間のeラーニング(オンデマンド配信)と、Zoomによる7日間の演習。

受講手数料及びテキスト料
①受講手数料 36,000円
②テキスト料 10,000円

 

事前課題は、指導した事例について、ケアプランやアセスメント、課題整理総括表、評価表など、指導前後のものが必要で、25ページにも及びました😅

 

土日や夜間だけでは終わらず、限られた勤務時間のケアマネジメントの時間を削り、利用者との面談予定を繰り下げ、仕上げました。

 

そして、今後長時間に及ぶ本講習が始まります。

 

これをクリアしなければ、主任ケアマネを更新できず、管理者は主任ケアマネ資格が必須であるため、事業所を存続できない仕組みになっています。

 

事前課題作成や講習に多大な時間と労力がかかりますが、改めて、指導事例を確認すると、改善が必要な点が見えてきたのも事実です。

 

ケアマネジャーも5名と増えてきた中で、コンプライアンスとケアマネジメント、ケアプランの品質管理の必要性を再確認しました。

 

とはいえ、利用者支援・ケアマネジメントには休みがないので、日々の支援業務と品質管理を以下にして両立していくか、その仕組みを事業所として確立していきたいと思います。

 

 

 

サンパチは、零細企業であり、拠点も1ヶ所だけの小さな法人で、大規模法人と比較しスケールメリットは得られないと思われがちですが、小規模法人の優位性もあると思っています。

 

スモールメリットと言う言葉をご存知でしょうか?

 

そのまま、小さい事業・会社のメリットのことですが、

 

Google検索してみると、

・臨機応変に顧客対応できる(小回りが利く)

・法人代表、社員全員がお客様に近いので、お客様志向になりやすい

・意思決定のスピードが速い

・柔軟に働ける

・間接人件費(ケアマネ以外の人件費)、間接費(経費)が少ないことで待遇に反映できる

・初期投資、借金が少ない

・競争優位に立てる特定のニーズに専門特化できる

 

といったことが挙げられています。

 

もちろん、スモールデメリットもあり、スケールメリットもスケールデメリットもあるので、すべて表裏一体の関係ではありますが、サンパチはスモールなので、これらのメリットを最大限に使いこなし、がんばるしかありません😁

 

 

介護保険事業においては、

法人代表・管理者が、社員や顧客に近いため、業務管理、コンプライアンス管理がしやすい

という点が大きなスモールメリットだと思います。

 

私の中にも、複数拠点を経営・管理できてこそ本当の経営者である。

といった思いもあり、複数拠点を経営・管理できている経営者・管理者の方を心から尊敬しています。

 

私は、経済と道徳を両立しながら、シモフリヒラセリフガメ(世界最小種の亀)のように、確実に前へ進みたいと思っています。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

↓NAMIKI (七戸町) の菜の花

 

 

 

 

→日報一覧はこちらから

 

R3.5.25(火)サンパチ日報管理者K編@法令主義

R3.5.25(火)サンパチ日報管理者K編@法令主義

 

AM

Zoom朝礼

家族連絡調整

有料老人ホーム連絡調整

通所介護連絡調整

提供票送信

 

PM

サービス担当者会議

サービス付き高齢者向け住宅モニタリング

他法人会議

支援経過記録

会議録記録

モニタリング記録

帰宅

 

 

【今日のいいこと】

最近のサンパチの合言葉のひとつに

「もう法令しか信じない!」

「管理者も信じるな!」

というものがあります。

 

 

ケアマネジャーに関係する法令とは、

憲法、法律、政令、省令、条例、告示、などがあります。

 

 

ケアマネジャーの役割、義務は、すべて法令に基づいて規定されており、法令に規定されたものは必ず実行しなければならず、違反すると罰則もあります。

 

逆に言うと、法令に規定されていないことに関しては、必ずしも実施する義務も罰則もありません。

 

よって、ケアマネジャーの必須業務にはすべて法的根拠が存在することになります。

 

「ベテランケアマネの〇〇さんが、〇〇していると言っていた」

「〇〇事業所が実地指導で、〇〇を指摘されたらしい」

「〇〇町では、〇〇しなければならないという指導があるらしい」

「〇〇の〇〇さんが、〇〇さんが〇〇と言っていたのを聞いたらしい」

 

といった、噂話、又聞き話、都市伝説もよく聞かれます。

 

さらに、

「市役所の〇〇さんに聞いたら、〇〇と言っていたので間違いない」

といった話まで聞こえてきます。

実際に〇〇さんに確認すると、事実と異なる場合もあります。

 

 

そして、管理者である私も解釈に迷う法令もあり、都度、法令を調べなければ、常には把握できていないこともあります。

 

ということで、

「噂話や都市伝説を信じるな!」

「先輩の言うことを信じるな!」

「管理者(私)の言うことも信じるな!」

「行政の言うことも信じるな!」

「法令しか信じるな!」

ということになります。

 

これは、批判ではなく、先輩も管理者も行政もお互いに協力、連携、努力して、法令の適性な理解と運用に取り組みましょうというメッセージでもあります。

 

法令を共に読み解く過程において、連携や信頼関係の深みが出てくると感じています。

 

ケアマネジャーは法的根拠のない仕事はできませんし、法的根拠のない指導もアドバイスも受け入れることはできません。

 

ケアマネジャーや各サービス事業所担当者が、その役割を果たすためには、適正な法令理解による過不足のない仕事、法令に規定された必須業務は必ず遂行するが、不要な業務は行わないことが業務効率化、生産性向上のためには必須です。

 

法令を適切に理解しているからこそできる業務効率化と生産性の向上。

その上で、

「その業務、ケアマネジャーとして本当に必要ですか?」

「国からも誰からも求められていないことをしてませんか?」

「ケアマネとして本当に必要なことをしてますか?」

 

利用者にも行政にも事業所にも、ちょうどいいケアマネジャーとして今後ますます精進してまいります。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

↓最近の楽しみ、限定日本酒の飲み比べ

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R3.4.7(水)サンパチ日報管理者K編@介護保険制度改正

R3.4.7(水)サンパチ日報管理者K編@介護保険制度改正

 

AM

Zoom朝礼

内定者オリエンテーション

 

PM

自宅訪問モニタリング

自宅訪問モニタリング

記録

県届出書類作成

給与振込手続き

帰宅

 

【今日のいいこと】

日々のケアマネジメント業務と介護保険制度改正の波に呑まれ、長らく日報更新をサボっておりました。申し訳ありません。

 

日報をサボってしまうほどの忙しい毎日、ケアマネジャーとしても、役員としても、嬉しい悲鳴です。

 

 

3年ごとの介護保険制度改正、いつもながら、全日本がバタバタしています。

 

改正内容もさることながら、そもそも論として、介護保険には、何と何の基準があって、それらを読み解くためには何があって、さらに詳細な取り扱いの疑問点を明らかにするために何がある、という、費用算定基準と人員設備運営基準、それぞれの解釈通知、そして、Q&Aが存在する、という法令の体系を理解できていないと、ケアマネジャーとしてコンプライアンスを維持するのは難しいと思います。

 

私も日々勉強の毎日で、わからないことも多くありますが、上記の法令の構成を理解していることで、どんなことでも自分で調べることができます。

 

まずは、介護報酬のことなら費用算定基準を、ケアマネジメント業務のことなら人員運営基準を確認、次に、解釈通知(〜基準について)を確認、最後にQ&Aや通知文を確認。

 

それでもどうしてもわからなければ、保険者へ質問といった流れになります。

 

実際は、その前に先輩や仲間のケアマネにLINEで聞きまくるという過程がありますが、大切なのは、あくまでも参考情報であって、それを鵜呑みにしない、国や保険者の基準や通知しか信じない、もう誰も信じない、ということです。

 

今回の改正においても、沢山の改正がなされた中での優先順位をつけるために、まずは、①どの改正内容が運営基準減算なのか、②運営規程記載事項の改正点は何か、これらが明確になって初めて重要事項説明書の変更点が明らかになります。

 

大は小をかねる、とばかりに、よくわからないからあれもこれも重要事項説明書や運営規程に追加していると、3年ごとの改正の度にページ数は増え続け、減らすことは中々できないため、10年後、20年後は、説明する側も、説明をされる側も大変なことになります。

 

とはいえ、うちの運営規程や重要事項説明書も、保険者から不足の指摘があるかもしれませんが、その時は、素直に認め、加筆修正します。

 

もちろん、お金を返してくださいの運営基準減算に該当する点だけは、しっかりおさえています。

 

 

そんなこんなで、最近のサンパチのビッグニュースは、ケアマネジャー5人目が内定しました。

 

5月デビューとなります。

 

こんな感じで話のくどいおじさんが管理するサンパチに、また新しい爽やかな春の風が吹き込むことになります。

 

とても楽しみです。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

↓うれしい春のいただきもの

→日報一覧はこちらから