R5.3.5(日)サンパチ日報管理者K編@独立型社会福祉士実践研究報告会

R5.3.5(日)サンパチ日報管理者K編@独立型社会福祉士実践研究報告会

 

本日は、青森県社会福祉士会、独立型社会福祉士委員会主催の実践研究報告会にて報告する機会をいただきました。

 

 

青森県には、なんと、日本社会福祉士会の独立型社会福祉士委員会の委員長をされている、弘前学院大学の小川先生がいらしゃいます。

 

独立当初、東京まで、講演を聞きに行ったこともあり、今回も、実践現場での入念な調査に裏打ちされた非常に説得力がある、独立型社会福祉士を取り巻く現状や課題について伺うことができました。

 

県内でスケールの大きい実践をされている弘前市の鹿内さんの前座という軽い気持ちで引き受けましたが、独立7年目を迎え、その当時や今までの経過を振り返ることで、新たな気付きや動機づけをいただく、とても良い機会となりました。

 

社会福祉士とは?

ソーシャルワークの価値とは?

マクロ、メゾ、ミクロのソーシャルワークとは?

社会変革とは?

ソーシャルワーク実践で認識した課題とは?

 

 

資料を作りながら、本を読みながら、自問自答する良い機会となりました。

 

そして、社会福祉士事務所として独立して以来、ソーシャルワークと書かれた重い十字架を背負い続けてきたことに、今更ながら気づきました。

 

 

ひとりケアマネ事業所から始め、7年目。年数は経過するも、個人的には、何かを成し遂げた感は薄く、日々悶々とした感情に襲われることもありますが、現在6名体制となり、ケアマネから、成年後見、スクールソーシャルワーカー、コンサルテーション、調停委員など、徐々に活動を増やし、当時周囲から心配された倒産も一家離散もせず、生き残っている点だけは、少し自分を認めてあげたいと思います。

 

まだ、どこにもたどりついてはいませんが、十字架の心地よい重さを感じながら、これから自分にできること+アルファを地道に実践していきます。

 

広島県からご参加の方もいらっしゃり、ICTの凄さを感じると共に、緊張しました😅

 

 

数年後には、もっと具体的にソーシャルワーク実践の報告ができるよう努力したいと思います。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

 

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R3.1.1(土)サンパチ日報管理者K編@年賀状

R3.1.1(土)サンパチ日報管理者K編@年賀状

 

新年明けましておめでとうございます。

 

サンパチ開業より6回目のお正月を迎えました。

 

2016年の開業以来、現在まで事業継続、成長してこれたことは、ご利用者、ご家族、関係機関各位のご協力、ご支援があったからこそと、新しい年を迎え、心から実感しております。

 

これからも初心を忘れず、奢らず、守りに入らず、謙虚に前向きに自分たちなりの挑戦を続けていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いたします。

 

 

 

社内ペーパーレス化、デジタル化、業務効率化の取り組み、サスティナブル、環境保護の観点から、今年も年賀ハガキによる新年のご挨拶は見合わさせていただき、デジタル年賀状のみ作成しております。
来年以降の当社に対する、年賀状によるお心遣いもご無用でございます。

 

何卒、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R2.10.22(木)サンパチ日報管理者K編@Beginner’s Spirit

R2.10.22(木)サンパチ日報管理者K編@Beginner’s Spirit

 

AM

Zoom朝礼

有料老人ホーム連絡調整

家族連絡調整

高齢者支援センター連絡調整

集団指導資料読み込み

 

 

PM

有料老人ホーム訪問、面談

支援経過記録

利用者電話連絡

有料老人ホーム電話連絡

家族電話連絡

帰宅

 

【今日のいいこと】

今日は勤務開始前に、久しぶりに近くのカフェに行きました。

 

 

以前、社員4人でカフェミーティングをしていたことが懐かしく感じるほど、現在は、私以外リモートワークにて、事務所1人勤務、ひとりケアマネ状態になってしまいました。

 

 

早朝ということもあり、店内は閑散としていましたが、フードコーナーを見ていると、新人らしき店員が、先輩から指示を受けた様子で、笑顔で声をかけてきました。

 

 

店員「朝食をお探しでしょうか?」

私「いいえ、私は朝ごはん食べませんので」

店員「・・・・・」

私「・・・・・」

 

微妙な雰囲気を作ってしまい、若い店員の方には申し訳なかったのですが、子供たちへドーナツを買って、私はコーヒーをテイクアウトしました。(私は毎日16時間断食中です)

 

常に笑顔で明るく、ひたむきに仕事をする店員の姿を見て、朝からとても新鮮で良い気分になりました。

 

ドーナツもコーヒーもコンビニより価格高めで、しかもテイクアウトでしたが、その接客には、この価格に見合った価値があると感じました。

 

 

 

 

 

ふと、自分のケアマネ新人時代を振り返ると、顧客ゼロから独立開業し、毎日日付が変わるまで土日関係なく働き、あげく会社は赤字で、”このままでは色んな病気になるのではないか”と不安に感じた時期から4年以上経過し、ほぼ皆さまからのご紹介により顧客も徐々に増え、現在は4人体制で、まずまず安定的に運営することができるようになりました。

 

開業直後の顧客と収入ゼロの時に、顧客第一号となってくださったご利用者ご家族、そして、急に電話で「今すぐ来れるか?」とご紹介してくださった方とのやり取り、希望と、(居宅ケアマネ経験ゼロだったことでの)不安が入り混じった喜びと感動は今も鮮明に覚えています。

 

今も有り難いことにたまに新規ご紹介をいただきますが、それがどんなに有り難いことなのか、そのことに慣れきっていないか、顧客が増えたことで慢心しきっていないか、周囲に対し傲慢になっていないか、利用者を不当に選り好みしていないか、誰に対しても謙虚さと尊敬と感謝の念をもって接しているか、今こそ客観的自己覚知が、より必要な時期に入ってきていると感じます。

 

感じの悪い人間、傲慢な専門職、勘違いした事業所にならないよう、これからも精進していきます。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

→日報一覧はこちらから