R3.5.19(水)サンパチ日報管理者K編@主任ケアマネ更新研修手伝い

R3.5.19(水)サンパチ日報管理者K編@主任ケアマネ更新Zoom研修手伝い

 

AM

Zoom朝礼

自宅モニタリング

サービス付き高齢者向け住宅モニタリング

主任ケアマネ更新研修手伝い準備

 

PM

主任ケアマネ更新研修手伝い

支援経過記録

帰宅

 

【今日のいいこと】

本日は、サンパチ独立開業以前より、何かと大変お世話になっている主任ケアマネ講師のTさんからの、ちょっと手伝ってほしいなあ、とのご依頼により、主任ケアマネ更新Zoom研修講師補助のお手伝いをしてきました。

 

 

Zoomトラブル発生時のフォローという気軽な気持ちで引き受けましたが、当日Zoomに入ると「サブ講師」と肩書きが入っており、一気に背筋が伸びました。

 

 

癒し系主任ケアマネ講師Tさんの的確かつ滑らかな語り口調とスムーズな進行と、ファシリテーターの方々とのあうんの呼吸により、大きなトラブルも混乱もなく、進みました。

 

各グループの演習を拝見して回り感じたことは、いちケアマネジャーとしての事例検討ではなく、主任ケアマネジャーとしての事例検討になっているかどうか、すなわち、自事業所や他事業所のケアマネジャーの指導と育成、地域課題として抽出し解決に向けた視点を有しているかどうか、といった点の重要性です。

 

 

日常の業務においてなかなか意識できていないことを、5年に一度の研修の中で短時間で話し合おうとしても、なかなか難しい面があることを、自身の振り返りからも感じました。

 

 

主任ケアマネジャーとして、指導、育成にあたる場合でも、まずは現状の課題を抽出し分析する必要はありますが、そこで、ああすれば良かった、こうすれば良かった、で終わるのはいちケアマネジャーであって、それらを踏まえ、どのように他ケアマネジャーに声をかけ、考えさせ、気づかせ、理解させ、自主的な行動変容を促していくのか、また、それらをいちケアマネジャーだけの課題と捉えず、地域全体の課題と捉え、解決に向けたアクションを少しずつ起こしていく、それが本来の主任ケアマネジャーですが、あなたは本当に主任ケアマネジャーですか?

という質問を、T講師から笑顔で胸に突きつけられたような時間でした。

 

自分自身、主任ケアマネジャーとして日々の仕事ができているだろうか、いちケアマネジャーの仕事に終始していないだろうか。

 

 

皆さんは、主任ケアマネジャーとして、仕事していますでしょうか。

 

 

プレイヤー(ケアマネジャー)でもなく、マネジャー(管理者)でもなく、主任ケアマネジャー独自の役割、使命があることを再認識しました。

 

 

私はケアマネジャーではなく、主任ケアマネジャーです。

と声高らかに宣言できるよう、まだまだ精進してまいります。

 

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R2.8.8(土)サンパチ日報管理者K編@介護予防教室

R2.8.8(土)サンパチ日報管理者K編@介護予防教室

AM

石手洗地区介護予防教室

 

【今日のいいこと】

 

今日は、是川・中居林地区高齢者支援センター修光園主催の石手洗地区介護予防教室にて、「介護支援専門員の仕事〜入退院の支援〜」について、少しだけお話させていただきました。

 

 

お盆前の週末に関わらず、民生委員の方はじめ、介護予防に対して、意識高い系地域住民の方々が、18人もお集まりになっていました。

 

 

初めに、八戸市立市民病院 地域医療連携室の社会福祉士から「急性期医療と人生会議」のお話がありました。

 

 

参加者の殆どが市民病院と関わりがあるようで、皆さん熱心に聞かれていました。

 

私からは、ケアマネジャーの仕事内容、スムーズな入退院のための極意と共に、「自分たちに合ったケアマネジャーに出会うこと」の必要性をお話しました。

 

 

デイサービス等の介護サービスを決める際は、ケアマネジャーからの提案により、利用者・家族が、数ヶ所の事業所を見学または体験利用し、選ぶことが多いと思います。

しかし、ケアマネジャーに関しては、数ヶ所とコンタクトをとって選ぶということは、ほぼないように思います。

 

「ケアマネジャーの質が、要介護者の生活の質を大きく左右する」

といった側面も大いにあると思います。

 

どこのケアマネジャーが良い、悪いではなく、様々な要素を踏まえ、自分たちに合ったケアマネジャーから相談支援を受けることは非常に重要であると思います。

 

地域住民の方とお話をする貴重な機会をいただきました。

 

 

これからも、あなたの身近の頼りになるケアマネジャーとして、精進してまいります。

 

今日も一日おつかれさまでした。

R2.6.19(金)サンパチ日報管理者K編@成年後見&身元保証勉強会

R2.6.19(金)サンパチ日報管理者K編@成年後見&身元保証勉強会

AM

高齢者支援センターより情報収集

サービス担当者会議日程調整

サービス調整

 

PM

グループホーム計画作成業務

有料老人ホームモニタリング

帰宅

 

【今日のいいこと】

本日は、午前は居宅介護支援事業所業務、午後からは、法人業務として契約しているグループホームの計画作成業務の日でした。

20代の頃はグループホームのケアマネジャーとして計画作成業務に携わっていましたので、懐かしい、グループホーム独特の穏やかでゆっくりとした空気感に毎週癒やされています。

利用者支援の実践の場に触れることで、介護福祉専門職として初心に帰る貴重な機会となっています。

 

 

 

 

昨日は、他法人の居宅介護支援事業所から、成年後見制度と身元保証サービスの勉強会の講師を依頼され、身元保証サービスを積極的に展開している株式会社すみれーなさんもお誘いし、少しだけお話させていただきました。

◇株式会社すみれーな身元保証パンフレット◇

 

 

前にいただいた質問では、

  • 成年後見制度についての質問

・どのような方が利用すると有効的な制度なのか。利用することでのメリット、デメリットが知りたい。

・期間がある制度なのか。また、更新手続きは必要なのか。

・市町村申し立てにするにはどのようにすればよいか。

・必要な費用について。

・申し込みで必要な書類は何か。基本情報(フェースシート等)はどの程度のものが必要なのか。また、契約時などはケアマネの同席も求められるのか。

・制度を利用してもできないことを知りたい。また、できない部分はどのように支援していく方法があるのか知りたい。

・判断能力が著しく低下する前に早めに制度を利用したことで、結果、本人が困ることなく生活できたなどの事例があればうかがいたい。

・本人が施設入居後、入院し、亡くなった場合において成年後見人としてできることは何か。どのような流れでかかわっていくのか。

・成年後見人を利用することにより、本人の社会生活において制限などが加わるのか。

・印象に残った事例などがあれば伺いたい。

 

  • 身元保証事業についての内容などへの質問

・費用はいくらくらいかかるのか。生活保護の方もお金がかかるのか。

・どのようなことで困っている方に必要な事業か。また、具体的にはどのようなことを保証してくれるのか。

・できることの内容において成年後見人と同じ部分はあるのか。できること、できないことについて知りたい。

・印象に残った事例などあれば、伺いたい。

・身元保証事業を始められるきっかけや支援をしていて親族や当事者とトラブルになった等大変だと感じるエピソードがあれば伺いたい。

・身元保証事業をする事業所として守るべき法律はあるのでしょうか。

・利用する際に本人の意思確認能力の程度や本人が署名できるなどの条件はあるのか。

 

ケアマネジャー皆さんの成年後見、身元保証への強い関心、意欲が伝わってきました。

 

それぞれがそれぞれの質問に回答する形でしたが、成年後見制度と身元保証サービス(生前事務委任契約・死後事務委任契約)の実践の明確な対比がなされ、対照的な違いとそれぞれの特徴が浮き彫りとなり、自分自身、とても興味深く拝聴しました。

 

国や行政は成年後見制度を推進しており、社会的信頼性は高いですが、ニーズへの即応性や柔軟性、迅速性などにおいて委任契約が適しているケースも多く存在すると考えられます。

本日も、唯一の子が行方不明となっている独居認知症高齢者の紹介がありました。

財産管理と身上監護の多種多様なニーズに即した支援やリファー(紹介)ができるよう、今後も支援技術とネットワークを深めていきたいと思います。

 

今日も一日おつかれさまでした。