R6.4.10(水)サンパチ日報管理者K編@牛タン


R6.4.10(水)サンパチ日報管理者K編@牛タン

 

AM

朝礼

利用票作成

担当者会議日程調整

 

PM

有料老人ホームモニタリング

デイケア見学&契約同行

帰宅

 

【今日のいいこと】

本日は、新規利用者のご家族とデイケアの見学&契約に同行してきました。

その際のご家族の言葉

「入院中は、『ひとりで動かないで!安静にして何でも看護師を頼んでください!』だったのが、老健施設に入所した途端に、『自分で動いて!できることは自分でやって!』となり、本人も戸惑っていたと思う。ちゃんと説明してもらえていれば…」

 

私たち専門職が当たり前だと思って発してる言葉は、利用者にとって当たり前じゃない、それどころか違和感だらけのことがある。

 

本日は、丁寧かつ的確な通所担当者の説明と、充実した施設環境を見学し、ご家族も安心して利用申し込みを済ませることができました。

 

 

私もサンパチも、開業して8年目を迎えます。

世間では、老害という言葉もよく耳にするようになりました。

専門職害にならないよう、常に利用者目線を忘れずに、丁寧な説明と同意を心がけ、利用者とサービス事業者がより良いサービス提供関係が構築できるよう、ケアマネジャーは黒子の役割に徹し、利用者または事業者が困った時は前に出ていく、そんな支援を心がけたいと思います。

 

気づけば、アラフィフ年齢。

職場でも、家庭でも、老害にならないよう気をつけます(^^)

 

↓仙台出張で嗜んだ司の牛タン

どこよりも柔らかくオススメです。

歳をとっても、司の牛タンのように、柔らかくしなやかに笑って生きていきたいです。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R6.3.30(土)サンパチ日報管理者K編@Diversity

R6.3.30(土)サンパチ日報管理者K編@Diversity

 

AM

はちのへ市民後見人連絡会
役員会

ケアプラン作成

PM

ケアプラン作成

歓迎会

帰宅

 

【今日のいいこと】

平日にスクールソーシャルワーカーや成年後見の活動をしているため、常勤ケアマネジャーとして、土曜日はたまに勤務しています。

 

さて、本日は、久しぶりの社内の会食が行われました。

会場に到着すると、2階の特別室に通され、ずらりと並んだ椅子とテーブル。

たったひとりで立ち上げたサンパチも、やっとここまできたかと、深い感慨に浸っていました。

すると、後ろから、
「小泉さん、こっちですよ」
と誰かの呼ぶ声がしました。

 

 

 

どうやら部屋を間違えていたようで、3名による新入社員の歓迎会が盛大に執り行われました。

当初8名で予約したことまでは記憶していましたが、その後、家庭の事情等で、ひとり抜けふたり抜け、最終的に3名となり、お店に謝罪していたことを失念していました。すべては悪い日を選んだ私の責任です(笑)。

現在、子育てパパ・ママから孫育ておばあちゃん、30代から40代50代まで、多様なライフステージの社員がいます。

新型コロナの流行後、企業におけるお酒の席のあり方も変化してきています。

社員一人ひとりの多様性(Diversity)を重んじる自由なサンパチで、ぜひ一緒に働いてみませんか(笑)

 

ということで、


メインの黒石牛(おそらく)


お刺身三点盛り


すっぽんの茶碗蒸し


牛タンの煮たやつ


何かの天ぷら


ばっけ味噌をかけた何かの魚

そして、何かをまぜた美味しいご飯。

 

人数が減ったので食事を少しグレードアップできました(笑)。

 


まずはビールで乾杯


熱く語り合う新入社員Iと主任S

 


今日は8人分の予算で呑めるはずと、上から順番にお酒をあおる新入社員Iと主任S

 

プライベートの話から仕事の話まで、過去、現在、未来について、あっという間の3時間でした。

経験豊富で経歴もおもしろい新入社員Iの話に聞き入りました。

 

 


バス待ちの新入社員Iとビリヤードバーで二次会

 

少人数な分、じっくりと会話を楽しむことができました。

また、サンパチにひとりの酒呑みが加わりました。

4月からまたがんばれそうです。

 

 

今月で退職のWさん、サンパチを明るく照らしてくれました。
大変おつかれさまでした。

 

今年度も大変おつかれさまでした。

来年度もサンパチをよろしくお願いします。

 

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R6.3.26(火)サンパチ日報管理者K編@報酬改定

R6.3.26(火)サンパチ日報管理者K編@報酬改定

 

AM

朝礼

ケアプラン軽微変更手続き

報酬改定提供票修正

 

PM

管理者業務

給与改定事務

個人面談準備

報酬改定書類整備

帰宅

 

【今日のいいこと】

すっかり日報の更新が滞るほど、3年に一度の介護保険報酬改定の波にのまれそうになっています(注:言い訳)。

毎度毎度のことですが、今回は改定内容が特に激しくなっています。

BCPから虐待防止、感染対策、担当標準件数の増加、福祉用具の選択制などなど。

今までケアマネ1人当りの標準担当件数35件とされていたのが、急に、44件〜49件になる時代です。

もう何があってもおかしくない時代です。

とはいえ、日本の人口動態は、少子高齢化で完全にバランスが崩れていますので、労働人口が減って、要介護者が増え続けているので、これはもう必然で仕方がない結果であるとも言えます。

明日は我が身です。

日本にいる限り、避けきれない現状ですので、ましてやこの福祉業界にいる身としては、こんな人口構造の世の中にいても、なんとか世のため、社会のために、できることを全力で行い、もがいて、目の前の利用者を、そして、将来の自分や、社会の子どもたちを少しでも良い方向へ向けたいと思います。

そのための策を、管理者として、経営者として、日々考える毎日です。

正しい答えは出ません。

危機意識を持って、ある意味、楽観的に、こんな小さな会社ですが、ほんの少しでも社会の支えになるべく、考えること、行動すること、それが、結果的に社員や会社の利益につながると思います。

ケアマネジャーの介護報酬は少し上がりましたが、やるべきことも増え、標準件数も増え、なかなか厳しい戦いが続きます。

が、だからこそ、やれることはあるし、特にサンパチにとっては、柔軟に臨機応変に生き抜ける優位性があるとも思っています。

事業所開設当初から、コンプライアンス(法令遵守)と業務効率化、生産性向上には特に力を入れて取り組んできましたが、その成果が強く求められる時代になりました。

やっと時代がサンパチに追いついてきました笑

 

課題は、私の管理者として、経営者としての立ち振舞と資質、センスであることは承知しています。

不足していることを知っているからこそ、成長する余白は大きいと思います。

まだまだがんばり、努力していきます。

どうにかできる自信はあります。根拠はないですが。

地域のケアマネジャーとも連携、団結し、この地域のケアマネジメントの良心を守ってといきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

今月ひっそりと燃える誕生日を迎えました
クルクル回転しだし、ボヤがおきないか心配でした

 

→日報一覧はこちらから