R3.5.18(火)サンパチ日報管理者K編@在宅看護学実習①


R3.5.18(火)サンパチ日報管理者K編@在宅看護学実習受入れ①

 

AM

Zoom朝礼

在宅看護学実習オリエンテーション

 

PM

在宅看護学実習講義

在宅看護学実習カンファレンス

家族連絡調整

医療機関入院調整

支援経過記録

帰宅

 

【今日のいいこと】

この度、八戸学院大学、健康医療学部、看護学科の在宅看護学実習の協力事業所として契約を締結しました。

 

本来であれば、前年度からの実習受け入れ予定でしたが、新型コロナウィルスの影響により、中止となり、改めて今年度からの受け入れとなりました。

 

今年度も新型コロナウィルスの影響により、実習受け入れ先からのキャンセルが出たとのことで、追加分含め、9名の実習生を4日間で受け入れることとなり、本日が一日目でした。

 

 

礼儀正しく、素直で、笑顔の良い2名の看護学生が来所し、モニタリングや認定調査立ち会いといった訪問業務同行に加え、ケアマネジャーの役割と業務内容、ケアプランや利用票の作成等について説明しました。

 

看護学のメイン領域ではない介護保険やケアマネジャーについて、熱心に学ぼうとする意欲、向学心を強く感じました。

 

この学生さんのような、穏やかで、感じの良い看護師さんが、地域にいてくれたら、きっと連携もスムーズだろうと、将来が楽しみになりました。

 

新型コロナウィルスの影響により、十分な実習ができない学生さんたちの、将来の専門職としての基礎が創られる大事な時期に、そのお手伝いが、少しでもできるのであれば、零細事業所として、とても嬉しいことです。

 

ケアマネジャーの基本業務である一連のケアマネジメント業務と、その他付随する業務が無限にあること、臨機応変に柔軟に動けるところがケアマネジャーの特性でもあり、課題でもあることなど、お伝えしました。

 

その合間をぬって、昨日から、身寄りのない利用者の新型コロナウィルス予防接種の代行予約を電話にて行っていますが、10回連続で医療機関の電話が話し中という記録を更新中です。

 

ほんの一日の実習ですが、サンパチに爽やかな風を吹かせてくれました。

 

ハードな実習をこなしながら、ひたむきに学ぶ看護学生さんたちに恥じないケアマネジメントと、職業人としての役割を果たしていかなければならないと、新鮮な刺激をもらいました。

 

こういったほんの少しの新しい取り組みや活動が、私達の仕事のマンネリ化や意欲低下を防いでくれると感じています。

 

実際の職場環境において、ほんの小さな日常の変化が、非常に重要だと感じ、意識的に取り入れています。

 

第一義的に、管理者である私が飽きっぽいという特性があり、だからこそ、色んなことにチャレンジしたくなります、というポジティブに、都合良く、己のストレングスであると捉えています。

 

最後に、看護学生さんから、
「皆さん、仲が良さそうでいいなあと思いました」
との感想がありました。

職場は人間関係が最重要だと思っているので、とても光栄です。

 

働く地域は違えど、KさんとNさんが、確かな知識や技能のもと、患者主体の、感じの良い看護師さんになって、各々のフィールドで活躍することを心から祈りたいと思います。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R3.5.14(金)サンパチ日報管理者K編@NewFace

R3.5.14(金)サンパチ日報管理者K編@NewFace

 

AM

Zoom朝礼

他法人会議

サービス付き高齢者向け住宅モニタリング

 

PM

新規利用相談対応

有料老人ホーム連絡調整

ケアプラン作成

新規利用相談対応

支援経過記録

帰宅

 

【今日のいいこと】

長らく、更新できずにいました。

その間、見に来てくださっていた方がもしいましたら、すみません。

更新してなかった間の、サンパチニュースを思いつくままにお知らせします。

 

 

①新しいケアマネジャーが入社しました。

増員によりケアマネジャー5人目となりますが、今までの経験から、求人公開してからサンパチに適した人材を採用するまでに6か月程度要するというデータが浮き上がってきましたので、今回は早めにホームページで求人公開を行い、その後、ハローワークで公開しました。

 

切羽詰まってからの求人・採用は、求人者と求職者のミスマッチを招き、双方にとって不幸な事態となる確率が飛躍的にアップします。

 

よって、利用者数的にまだ余裕のある段階での早めの求人でしたが、公開数日間で、ハローワーク、ホームページ、LINEから、問い合わせ、申し込みが数件ありました。

 

人材不足の求職者優位の労働市場において、求職者は複数の会社の面接を受け、すべて内定をもらった上で、その中から会社を吟味し、選ぶ傾向にあるようです。

 

至極真っ当で賢い選択であると思います。

逆に、こちらとしても、複数の事業者と比較してもなお「ここで仕事がしたい!」という強い熱意を持った方のみを採用したいという思いがあります。

 

サンパチの名にかけて、人材を吟味し選考するのはこっちだ!という強い意気込みで臨んだ最初の面接で、あっさりと内定者が決まりました。

 

「ケアマネは人なり」

採用に妥協はしないのがサンパチのモットーですが、それほど最良の出会いがあったということです。

 

利用者、家族、サービス事業所、関係機関各位と、スムーズかつ最良のケアマネジメントと連携ができるよう、ますます精進してまいりますので、新入社員ともども、今後もよろしくお願いいたします。

 

新しいケアマネジャーも増え、サンパチはますます、みなぎっております。

 

 

みなさまのおかげです。

 

 

 

続きまして、次のニュースは、、、、

 

 

 

 

次回にさせていただきます。

 

 

今日も一日おつかれさまでした!

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R3.4.7(水)サンパチ日報管理者K編@介護保険制度改正

R3.4.7(水)サンパチ日報管理者K編@介護保険制度改正

 

AM

Zoom朝礼

内定者オリエンテーション

 

PM

自宅訪問モニタリング

自宅訪問モニタリング

記録

県届出書類作成

給与振込手続き

帰宅

 

【今日のいいこと】

日々のケアマネジメント業務と介護保険制度改正の波に呑まれ、長らく日報更新をサボっておりました。申し訳ありません。

 

日報をサボってしまうほどの忙しい毎日、ケアマネジャーとしても、役員としても、嬉しい悲鳴です。

 

 

3年ごとの介護保険制度改正、いつもながら、全日本がバタバタしています。

 

改正内容もさることながら、そもそも論として、介護保険には、何と何の基準があって、それらを読み解くためには何があって、さらに詳細な取り扱いの疑問点を明らかにするために何がある、という、費用算定基準と人員設備運営基準、それぞれの解釈通知、そして、Q&Aが存在する、という法令の体系を理解できていないと、ケアマネジャーとしてコンプライアンスを維持するのは難しいと思います。

 

私も日々勉強の毎日で、わからないことも多くありますが、上記の法令の構成を理解していることで、どんなことでも自分で調べることができます。

 

まずは、介護報酬のことなら費用算定基準を、ケアマネジメント業務のことなら人員運営基準を確認、次に、解釈通知(〜基準について)を確認、最後にQ&Aや通知文を確認。

 

それでもどうしてもわからなければ、保険者へ質問といった流れになります。

 

実際は、その前に先輩や仲間のケアマネにLINEで聞きまくるという過程がありますが、大切なのは、あくまでも参考情報であって、それを鵜呑みにしない、国や保険者の基準や通知しか信じない、もう誰も信じない、ということです。

 

今回の改正においても、沢山の改正がなされた中での優先順位をつけるために、まずは、①どの改正内容が運営基準減算なのか、②運営規程記載事項の改正点は何か、これらが明確になって初めて重要事項説明書の変更点が明らかになります。

 

大は小をかねる、とばかりに、よくわからないからあれもこれも重要事項説明書や運営規程に追加していると、3年ごとの改正の度にページ数は増え続け、減らすことは中々できないため、10年後、20年後は、説明する側も、説明をされる側も大変なことになります。

 

とはいえ、うちの運営規程や重要事項説明書も、保険者から不足の指摘があるかもしれませんが、その時は、素直に認め、加筆修正します。

 

もちろん、お金を返してくださいの運営基準減算に該当する点だけは、しっかりおさえています。

 

 

そんなこんなで、最近のサンパチのビッグニュースは、ケアマネジャー5人目が内定しました。

 

5月デビューとなります。

 

こんな感じで話のくどいおじさんが管理するサンパチに、また新しい爽やかな春の風が吹き込むことになります。

 

とても楽しみです。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

↓うれしい春のいただきもの

→日報一覧はこちらから