R4.2.28(月)サンパチ日報社員T編@テレビ活用法

R4.2.28(月)サンパチ日報社員T編@テレビ活用法

AM

Zoom朝礼

ケアプラン作成、記録

連絡調整

 

PM

ケアプラン作成

連絡調整

記録

勤務終了

 

【今日のいいこと】

サンパチでは今月に入り、コロナの感染状況を踏まえて在宅勤務となっております。

 

自宅でもパソコンの他、スマホやプリンターを活用し事務所勤務と変わらぬ体制で業務に取り組むことができています。

 

今回の在宅勤務では、初の試みとなる自室のテレビにHDMIでパソコンと繋げて、実績入力や他記録などの作成に役立てています。

 

 

いつもはバラエティ番組をみたり、ゲームをしたり、YouTubeを観たりなど自宅での余暇時間を楽しむテレビですが、仕事にも活用することができることを知り、私の中で今やテレビは生活に欠かせないものとなっております。

 

Zoom朝礼時にも映し出せば大画面でみんなのお顔が見れるのか、、、と今思いついたので次回、やってみたいと思います✨

 

みなさまも是非、在宅勤務をする際はテレビをご活用してみてはいかがでしょうか。

 

お疲れさまでした。

 

 

 

 

R3.9.16(木)サンパチ日報管理者K編@専門研修Ⅱ

R3.9.16(木)サンパチ日報管理者K編@専門研修Ⅱ

 

AM

Zoom朝礼

専門研修Ⅱ 2日目

 

PM

専門研修Ⅱ 2日目

 

【今日のいいこと】

 

昨日今日と、ケアマネジャーの更新研修として、専門Ⅱ研修を、自宅寝室より、オンラインZoomミーティングにて受講しています。

 

 

自宅を建てた15年前には、こんな時代がくるとは予想だにせず、また、独立開業するとも思いもせず、子供部屋はあれど自分の仕事部屋がなく、寝室に小さなテーブルを置いて受講しています。

三密にもならず、なかなか快適です。

 

 

講義とグループワークにて、自分なりに気づきや学びにつながったことは以下のとおりです。

 

・社会資源として諸制度の理解が必要であり、最近は、障害福祉サービスから介護保険サービスへの移行または併用の利用者を担当することがあるため、障害者総合支援法の理解、障害福祉サービスの知識が必要である。新高額障害福祉サービス等給付費制度など、申請しなければ利用できない制度も多く存在し、結果的に不利益が生じる場合もある。

 

・地域によっては、悪質な訪問販売や電話勧誘などを繰り返し受ける利用者がいる。警察に相談しカメラを設置するなど対応。玄関に警備会社のポスターを貼るだけでも効果があった。特殊詐欺被害から利用者を守る視点が常に必要。

 

介護支援専門員が家族と関わるのは、利用者の望む生活を実現する目的のためである。家族支援は重要だが家族主体ではなく、利用者主体の視点を忘れない。

 

・家族の精神的・身体的負担、感情の把握のため、コロナ禍だからこそのこまめな連絡のやり取り、メールやLINE等を使うことも有効である。

 

・地域の社会資源を活用するために、要介護者であっても地域包括支援センターや高齢者支援センターに相談、情報提供を受けることも有効である。

 

・すべての支援の原則は利用者主体、自己決定の尊重であるため、利用者の意思確認は重要であり、意思決定支援やACP(人生会議)に関する知識、ケアマネジメントに活用するスキルが必要である。

 

もっと沢山ありましたが、お腹が空いたのでこの辺にしたいと思います。

 

日々のケアマネジメント業務の振り返りをすることは貴重な機会ですが、頭で分かっていても、一つしかない体で、業務量的に実行できない!という事態にならないよう、業務効率化、生産性向上を図りつつ、今回の気づきと学びを実践に生かしていきたいと思います。

 

とはいえ、まだ終わりでなく、事例研究課題が出されましたので、がんばります。。。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R3.1.8(金)サンパチ日報管理者K編@松の内(終)

 

R3.1.8(金)サンパチ日報管理者K編@松の内(終)

 

AM

Zoom朝礼

弔問

出社

雪かき

 

PM

買い物(雪かきスコップ)

銀行(源泉所得税納付)

帰宅

国保連請求事務

青森県国保連照会(電話)

家族連絡調整(電話)

医療機関連絡調整(電話)

デイサービス連絡調整(Eメール)

終業

 

【今日のいいこと】

昨日で、正月を祝う期間である「松の内」も終了し、本日より暦の上でもいよいよ正月気分は完全に終了です。

 

今朝は、まあまあ雪が積もりましたので、朝は自宅でZoom朝礼後、ちょっとした通勤渋滞が終わったあたりに自宅を出発し、後見業務からスタート。

被後見人のご兄弟がご逝去され、被後見人からのご依頼により、香典を準備し、代理でお届けし、私自身もお世話になっていたこともあり、故人に末期の水【まつごのみず】(口元を水で潤すこと)と御焼香をさせていただきました。

 

実は、この葬祭ホールを訪れるのは、今年2回目でした。

数日前には、前職勤務先の当時の代表取締役がご逝去され、現在の代表取締役からもご連絡いただき、告別式に参列させていただきました。

26歳から独立開業するまでの十数年間、現在の自分自身の礎となる多くの貴重な経験をさせていただきました。

 

新年早々、命の尊さ、御縁の大切さを感じさせていただきました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

 

その後は、事務所の雪かき業務でしたが、思ったよりも降雪が少なく、ほんの1時間程度で終了。

よくよく考えると、昨日のうちに、知り合いの便利屋さんが、気を利かせて雪かきをしてくれていたことが判明。

 

こちらも前職でつながったご縁、温かい善意に触れ、新年早々、利他の心の大切さを感じることができました。

 

 

帰宅も、ちょっとした交通渋滞を避けて、夕方早めの帰宅。

その後自宅にて、各所への連絡業務、国保連請求業務を行いました。

時差出退勤や、直行直帰での訪問業務にて、移動時間と交通トラブルのリスクが大幅に軽減され、リモートワークを取り入れたケアマネジメント業務の利点を改めて感じています。

 

これら、事業所としてのストレングスを十分生かしながら、不足することも過ぎることもない、ニーズに的確で、本人・家族のストレングスを生かした、過不足のない支援を展開していきたいと思います。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

 

→日報一覧はこちらから