R6.11.23(土)サンパチ日報管理者小泉編@ケアマネ社会福祉士の週末
AM
青森県薬剤師会
「口腔ケアと誤嚥性肺炎予防についての研修会」
オンライン参加
PM
成年後見活動
被保佐人面談
↓
帰宅
【今日のいいこと】
昨夜は、株式会社西町様の忘年会にご招待いただき、楽しいひとときを過ごしました。
↑セリシール柏崎 勤続表彰の様子
そして本日午前中は、昨夜の頭重感が残存する中、青森県薬剤師会の「口腔ケアと誤嚥性肺炎予防についての研修会」があり、八戸薬剤師会会長様より直々にご案内いただいたからには参加するしかないでしょう!といいうことで自宅からオンライン参加。
サンパチケアマネ、もう1名は会場参加。
「寝ている時も唾液誤嚥を防止するには、完全側臥位にするだけ」
→咽頭の構造上、唾液が気管に流れない!
VE(嚥下内視鏡検査)実演など、想像していた以上の内容でとても興味深い研修でした。
有料級の内容であり、ぜひ施設や介護事業所のケアスタッフに聞いてほしい、学んでほしい研修でしたが、介護職もケアマネもほぼ参加していないように見受けられ、少し残念でした。
食べることは生きることの基本ですので、「むせる→とろみ剤を使うだけ」ではなく、ケアマネジャーとしては、口腔ケアのニーズを探るアセスメントをした上で、必要な専門職へつなぐ、プランニングする意識を高く持っていたいと思います。
午後からは成年後見活動として、障害者グループホームへ訪問し、被保佐人と面談、平穏に生活していることを確認し、来月の生活費をお渡ししてきました。
ケアマネジャーとスクールソーシャルワーカー、裁判所調停委員などとともに、成年後見を現在5件受任中(新規1件待機中)です。
あまり日報に書かないようにしていますが、成年後見活動として、毎月5名の方の訪問、面談をしています。
ケアマネジャーとしての勤務時間は厳密に管理し、常勤時間(週40時間)は難なくクリアしていますので、行政の方どうかご安心ください(笑)
法人の役員には、1日8時間、週40時間等の制限はありませんので、週168時間(24時間×7日)を有効活用し(笑)、ケアマネジャーと社会福祉士の業務量をコントロールしつつ、幅広い福祉実践の両立を目指しています。
成年後見活動ではケアマネジャーとしては出会えないクライエント、対応できない支援活動を展開できます。
成年後見人はケアマネジャーと違い、本人や家族の立場での支援となり、被後見人のケアマネジャーや施設スタッフ等を相手に、学ぶべき点も多いです。
「(専門職から)説明されたけど、イマイチわからないなあ…こう説明されたほうがわかりやすいなあ」など。
現在、管理者個人での成年後見活動となっていますが、徐々に法人後見活動も行っていく予定です。
国のケアマネジャーに関する検討会では、本来業務以外(シャドウ・ワーク)の負担について議論され、身寄りなし問題も取り上げられています。
地域で唯一、ケアマネジャーと成年後見ができる事業所として、地域課題解決に取り組んでいきたいと思います。
今日も一日おつかれさまでした。