R7.4.25(金)サンパチ日報管理者小泉編@社会福祉士とケアマネの日

R7.4.25(金)サンパチ日報管理者小泉編@社会福祉士とケアマネの日

 

AM

スクールソーシャルワーカー勤務

 

PM

成年後見面談(南部町)

田子町地域包括支援センター訪問

成年後見面談(田子町)

ケアマネジャー情報交換会

帰宅

 

【今日のいいこと】

本日日中は、ほぼ社会福祉士活動の日でした。

午前中はスクールソーシャルワーカーとして勤務。
新1年生全員面談に向けた打ち合わせ、準備を進めました。

午後からは、南部町で成年後見面談、その後、田子町の地域包括支援センターへの訪問、田子町での成年後見面談を実施しました。

八戸市から町から町へ移動しながら、それぞれの場で、ご本人や支援者、関係者の思いと現状を確認することができました。

 

そして、夜はケアマネ活動の時間。

久しぶりにお誘いを受け、ケアマネジャーの経営者や管理者のみなさんとの情報交換会に参加させていただきました。


↑誰が誰だか分かったあなたは一流のケアマネです(超難問)

 

当初は4名と聞いていましたが、到着すると7名という嬉しいサプライズ。
充実した集まりとなり、とても豊かで楽しい時間を過ごすことができました。

ふと見回すと、私が最もケアマネ歴が浅いという状況の中で、大先輩・大御所の方々に囲まれながら、マネジメント業務の情報共有や意見交換、そして仕事のことはもちろん、プライベートな話題まで打ち解けて語り合いました。

人材採用と育成、仕事量の増加といった共通の課題に加え、担当件数の考え方、AIの活用、ケアマネ更新研修の要否、介護を取り巻く政治の動向など、多方面にわたる情報共有や意見交換がされ、大変愉しい時間となりました。

今後も、このような時間を大切にしながら、ケアマネ同士の横の連携を強化し、相互の成長につなげていけたらと願います。

今日も一日おつかれさまでした。

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R7.3.11(水)サンパチ日報管理者小泉編@沖縄出張②観光編

R7.3.11(水)サンパチ日報管理者小泉編@沖縄出張②観光編

 

AM

朝礼

求人職場見学対応

買い物

 

PM

成年後見面談(田子町)

成年後見面談(南部町)

記録

帰宅

 

【今日のいいこと】

今日は午前中は管理者業務、午後は成年後見活動の日でした。(しっかり勤務時間は分けています)

午前は、ケアマネ求人の職場見学の対応。
とあるきっかけで、うちのホームページを見て強く興味を持っていただいたとのこと。とても光栄です。

初対面でしたが、笑いの絶えない楽しい時間でした(^^)
現在、絶賛求人公開中です!

 

ということで、今回は昨年12月に行った沖縄出張の観光編をお送りします。
前回の研修編はこちら

なんで、今さら!と言いますと、明日、沖縄でお世話になった方々が、青森県八戸市にいらっしゃるからです。
思い出して慌てて書いています笑

 

 

沖縄と言えば、やはりこの、小学生時代の憧れの絵の具色、セロリアンブルーの海。

空港では「めんそーれ」で迎えてくれます。

 

そして、やはり、オリオンビール!

 

そして、ソーキそば。

 

沖縄そばの人気店にも連れて行ってもらいました。

これはもう、説明不要に旨いです。

ラーメン太麺を和風だしで食べるような感じがたまりません。

 

懇親会もご準備いただき、満喫。

 

沖縄のシメはラーメンではなく、ステーキまたはヤギ汁だそうです。

たくさんのステーキ店があります。

 

とはいえ、ラーメンも旨かったです。

それなりに広い店内に日本人は僕らだけでした。
お店の客も店員も外国人が多かったです。


那覇市は、人口31万と思えないほど都会で、賑やかで活気がありました。
この時代において、人口も増加しているとのこと。納得です。

 


そして、やはり、どこに行っても、このセロリアンブルーの海ですね。

 

今回の旅をつないでくれた旅仲間と沖縄の皆さんには感謝しかありません。

全国にはまだまだ知らない世界と、知らない実践をしている凄い人がいます。

これからも、自分の枠を飛び出して、色々な体験・経験をしていきたいと思える旅でした。

 

そして今回、好きな言葉ができました。
「なんくるないさー」

元の言葉は、
「まくとぅそーけーなんくるないさー」

意味は、
「正しい事や、真(誠)の事をしていれば、何とかなるさ」

ちょうど、今日の朝礼で似たような話をしました。

目まぐるしく変動する職務環境の中で、ケアマネジャーや社会福祉士の仕事にもつながる言葉です。

これからも、周りに振り回されず、正しい事、真の事に向かって、「なんくるないさー」で、励んで行きたいと思います。

今日も一日おつかれさまでした。

 

→日報一覧はこちらから

 

 

R7.3.10(月)サンパチ日報社員藤巻編@バースデイ休暇

R7.3.10(月)サンパチ日報社員藤巻編@バースデイ休暇

 

【今日のいいこと】

入社して初めてのバースデイ休暇をいただきました!

 

休みではありましたが、いつも通りに目が覚めたので、朝から福利厚生のフィットネスジムStyleFit八戸で軽く汗を流してきました。

平日の朝だというのに、程よく人もいて驚きました!

 

普段の休みの土日は混んでいてなかなか行けないところに行こう!と思い、道の駅巡りをしました!

キャベツ小玉が100円、シイタケ120円などなど、お得になった気持ちで買い物をしてきました。

 

そして、3時のおやつは、フルーツパーラーおだわらのフルーツパフェを食べ、幸せな気持ちになりました😊

 

 

夜は定期的に参加している、温泉ヨガ(グランドサンピア)に参加!

優しい先生のもと、4人という少人数で行うため、自分のペースで身体をほぐし、終わった後はもちろんグランドサンピアの温泉に浸かり、とてもリラックスできました!

 

平日にお休みをいただき、自分へのご褒美になりました✨

 

オン・オフのメリハリをつけながら、3月も気合を入れて、お仕事を頑張りたいと思います🔥

ありがとうございました!

 

 

今日も一日おつかれさまでした!

 

→日報一覧はこちらから