R6.10.23(水)サンパチ日報管理者小泉編@別れと感謝②
AM
朝礼
↓
連絡調整
↓
家庭裁判所訪問
PM
金融機関手続き
↓
有料老人ホーム訪問モニタリング
↓
介護サービス事業所訪問
↓
帰宅
【今日のいいこと】
とある方から、「いつもブログ楽しく拝見しています。ブログを見ていつも考えさせられます」との言葉をいただきました。
9割社交辞令だとわかっていますがとても嬉しいです笑
ありがとうございます。
前回の日報の続きとして、10月は担当利用者との別れが2つ続きました。
2人目は、もともと、奥様のケアマネ担当をさせていただいていた方。
奥様がお亡くなりになり、数年後、ご本人より担当ご依頼いただき、とても光栄でありがたかったこと、記憶しています。
妻を見送った後は、男ひとり暮らしを貫き、元気に毎日1時間以上散歩し、デイサービスでもとにかく健康のため歩き続ける。
営業職で培った会話術で、ユーモア溢れるトーク、高いコミュニケーションスキル。
時に厳しく、道理に合わないことにはこだわり、自らの意思を貫き通す。
でも、私はいつもよくしていただきました。
「ひとりはつらくて、さみしいこともある。でも、まだ家にいたい。」
ひとり暮らしにこだわり続け、施設入居を先延ばしにしながら、健康への自助努力を重ねる日々。
医療や介護専門職からのアドバイスを一応聞きつつ、長年のライフスタイル、考え方はかたくなに崩さず、平均寿命を超えても、毎日、元気に散歩に行く。
そんな中、めずらしく、私への呼び出しの電話。
「やっぱり最近思うように動けない。施設に入るよう手続きしてほしい。」
理想と現実に葛藤しつつ、ついに自ら下した決断。
翌日、本人の希望する施設へ入居申込み連絡をしていた時、不意に鳴る電話。救急搬送、入院の連絡。
そして、その翌日、さらに不意に訪れる訃報。
常にユーモアを忘れず、人にやさしく、時にきびしく、自分にさらにきびしく。
周りを気遣いながら、自分を貫き、自分の望んだであろう(在宅生活のまま)最期を迎える。
QOLの向上とは?
自立支援とは?
適切なケアマネジメント手法とは?
そして、
基本的人権の尊重とは?
自己決定権とは?
パーソン・センタード・ケアマネジメントとは?
幸福とは?
研修では得られない学び・気づき、自問自答が続きます。
少し早くて急でしたが、ご遺族も認めるお見事な最期、生き様でした。
男として尊敬します、憧れます。
ケアマネと利用者家族として、利用者として、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
↓とある休日の空