R2.12.18(金)サンパチ日報管理者K編@あおもり医療・介護手帳

R2.12.18(金)サンパチ日報管理者K編@あおもり医療・介護手帳

 

AM

Zoom朝礼

訪問介護 連絡調整

配食サービス 連絡調整

家族 連絡調整

記録

 

PM

記録

出社

認知症疾患医療連携協議会

帰宅

 

【今日のいいこと】

日に日に寒さ増す毎日、皆様いかがお過ごしでしょうか。

サンパチ前の道路も、降雪時の朝の通勤時間帯では、車の渋滞が発生しております。

リモートワーク中でも、唯一通常出勤を続けていた私も、朝の通勤ラッシュによるタイムロスを防ぐため、また、早朝の厳寒を避けるため、朝は在宅勤務に切り替えつつあります。

朝は自宅の暖かい環境で仕事をし、通勤ラッシュを避けて時差出勤するという、リモートワークの恩恵に預かっています。

北国では特に冬のリモートワークはオススメです。

もちろん、必要な訪問や面談はありますので、リモートワークと訪問外出をメリハリをつけて行っています。

 

 

さて、昨日は、午前中は在宅勤務、午後ははちのへ認知症疾患医療センター主催の認知症疾患医療連携協議会に介護支援専門員協会八戸支部として出席してきました。

会場は、初めての八戸市総合保健センター。

立派な建物です。

 

 

 

今回の議題では、青森県が作成した、認知症情報連携ツール「あおもり医療・介護手帳」が取り上げられました。

 

「認知症情報連携ツールは、認知症の人やその家族を含め、ご本人を支える医療・介護等 関係者の間で、認知症の人の治療や支援等に役立つさまざまな情報を共有するためのツ ールで、ご本人・ご家族が、ツール(手帳)を医療・介護関係者に提示し、関係者が最 新情報の閲覧・書込みを行うことで、互いに情報を共有して連携を深め、本人に合った 治療や生活の継続支援を行うものです。」

 

今後、市町村を中心に、普及を図っていきたいとのことです。

 

青森県の医療・介護関係者はその活用方法について理解しておく必要があります。

↓詳しくはこちらから
認知症情報連携ツール「あおもり医療・介護手帳」

 

お薬手帳のように、本人や家族が管理することを基本とし、ICTではなく、紙ベースのリングファイルでの連携ツールとなっており、専門職のみならず、本人・家族、県民の理解を得ていく必要があります。

情報がつまったファイルも、本人や家族が関係機関に持参しなければ、連携ツールにはなり得ません。

手帳を作成しただけでは何にもなりませんので、活用に向けたこれからの動きが大切であり、活用されなければ意味がなく、経費や労力、貴重な資源の無駄遣いとなってしまいます。

 

今後、市町村がどのように普及を図っていくかはまだ未定のようですが、介護支援専門員協会八戸支部としても、サンパチとしても、今後の動向を注視していきたいと思います。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

→日報一覧はこちらから