R2.9.30(水)サンパチ日報管理者K編@市民後見人研修会
AM
Zoom朝礼
↓
自宅モニタリング
↓
電話モニタリング
↓
記録
PM
市民後見人フォローアップ研修会
↓
新規利用相談対応
↓
家族電話連絡
↓
記録
↓
帰宅
【今日のいいこと】
9月最終日までモニタリング訪問実施、今月も盛り沢山で、やりがいのある月でした。
午後からは、市民後見人フォローアップ研修会に参加してきました。
会場は、事務所斜め向かいの八戸市総合福祉会館はちふくプラザねじょう。
いつもながら、歩いて行けるので助かります。
今まで1人で歩いて行ってましたが、今回は2人で歩きました。
昨年度、サンパチに入社直後に養成研修を受けたケアマネSYも今年度から市民後見人の仲間入りを果たしました。
社会福祉士事務所としても、頼もしい限りです。
ケアマネジャーとしても、財産管理や身元引受人、キーパーソンの課題に直面することが少なくなく、成年後見制度に関する知識と経験を事務所として有していることは、ご利用者・ご家族にとっても大きなメリットになると考えています。
日頃、様々な関係機関、専門職とやり取りをする中で、成年後見制度に関する基本的理解はまだまだ進んでいないと感じることがあります。
成年後見制度は、万能ではなく、ケースバイケースで、メリット・デメリットがありますが、有用な支援ツールの一つであることには間違いありません。
今回は、実際に活動している市民後見人の先輩からの事例発表でした。
専門職後見人ではなく市民後見人として活動しているからこそ、関係機関へ密な相談、連携をしている点は大変勉強になりました。
専門職後見人は一定の知識を有しているため、自力で後見活動を進めていける部分も多いと思われますが、市民後見人は、専門職より福祉や医療の知識を有していない分、市民目線で関係機関へ密に相談、連携をしている傾向にあり、そのことが、被後見人への多面的視点による最適な支援につながっていると感じました。
受講者より、
「ケアマネジャーを変更する際のルールは存在するのか?」
「どうやってケアマネジャーを探せばいいのか?」
といった質問があり、急遽、マイクを託されました。
ご本人・ご家族の希望にていつでも変更でき、実際にそのようなケースも多いこと、数多くある事業所から自力で良いケアマネジャーを探すのは簡単ではないこと、市役所に行っても個別の紹介はしていないこと、(様々な要素があるので)必要な時は詳しく相談にのりますと話しました。
成年後見制度のみならず、ケアマネジャーについても、市民の皆さんにはまだまだ分からない点が多いということを実感し、成年後見人としても、ケアマネジャーとしても、社会福祉士としても、さらに地域での理解が進むよう、皆で努力していく必要があると思いました。
もう少し爪跡が残せるよう精進してまいります。
↓戴き物の南郷ブルーベリー大福。
予想を上回る美味しさに驚き、久しぶりにサンパチ内でヒットしました!ネーミングもおしゃれです。
(画像は八戸市公式Twitterよりお借りしました)
今日も一日おつかれさまでした。