R4.5.29(日)サンパチ日報管理者K編@ヤングケアラー研修

R4.5.29(日)サンパチ日報管理者K編@ヤングケアラー研修

 

PM

青森県社会福祉士会 研修会

「ヤングケアラー支援とソーシャルワーカー」

弘前大学大学院教育学研究科 教職実践専攻

教授 吉田美穂 氏

青森県社会福祉士会 総会

帰宅

 

【今日のいいこと】

本日は、青森県社会福祉士会の研修会と総会にZoomミーティングにて参加しました。

ヤングケアラーに関する講演のあとに、スクールソーシャルワーカーのパネリストとして参加しました。

パネリストのトーク時間は10分程度でしたので、まだ活動経験の浅い私も、何とかお話することができました。

 

ヤングケアラーとの関わりについての報告に続き、今後、どのように支援していくべきかの部分が、時間超過でバタバタしてしまいましたので、その部分のみ転記したいと思います。

 

「ヤングケアラー、ダブルケアラー、ビジネスケアラー等、多くのケアラーが存在しますが、特にまだ課題解決能力が十分ではないヤングケアラーの存在への意識を強く持ち、スクールソーシャルワーカーのみならず、ケアマネジャーや成年後見活動、また、一市民としても、ヤングケアラーの存在を常に念頭におきながら活動していきたい。

スクールソーシャルワーカーとして活動させていただくようになりまだ半年程度ですが、今まであまり関わることのなかった、様々な課題を抱えた生徒が、身近な所に多く存在することに驚き、その中でも、ヤングケアラーに該当するケースも間違いなく一定数存在していることを、身を持って感じています。

今までの自分の活動領域の狭さや課題認識の不足、スクールソーシャルワーカーとして支援力向上の必要性を痛感しながらも、生徒と関わることで、学校における社会福祉士であるスクールソーシャルワーカーの必要性、価値を少しずつ見出し、一定のやりがいを感じています。

ぜひ、皆さんと共に、社会福祉士として、様々な立ち位置から、ヤングケアラー始め生徒の課題に関心を持ち、まずは目配り、見守りから、必要に応じ具体的な支援を展開していきたいと考えているので、今後とも宜しくお願いします。」

 

といったお話をさせていただきました。

 

貴重なご講演と発言の機会をいただき、スクールソーシャルワーカーとして成すべきことと責任の重さを再確認することができ、大変有意義な時間となりました。

明日からまたがんばります。

 

来週は、こちら↓に参加します。

 

ご興味のある方、ぜひ来週お会いしましょう。

https://forms.gle/uX8kbVtLPympQtCs7

 

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

→日報一覧はこちらから