R3.12.16(木)サンパチ日報管理者K編@地域ケア圏域会議

R3.12.16(木)サンパチ日報管理者K編@地域ケア圏域会議

 

AM

Zoom朝礼

調停員業務

 

PM

地域ケア圏域会議

サービス事業所連絡調整

ご家族連絡調整

介護施設連絡調整

支援経過記録

帰宅

 

【今日のいいこと】

本日は午後から、地域ケア圏域会議に出席しました。

 

高齢者支援センター(地域包括支援センター)主催のもと、民生委員、地区連合町内会長、行政担当者、介護サービス事業所担当者が出席しました。

 

民生委員、町内会長からは地域の現状として、

・地域のひとり暮らしの人がどこにいるのか把握できない。

・アパートひとり暮らしの人の安否確認、見守りができないケースが多い。

・ひとり暮らしの方を訪問しても、自宅にこもって玄関ドアを開けてくれない。

・顔にアザがある高齢者を見かけたが、自宅訪問しても出てきてくれない。どうしたらいいのかわからない。

・町内会に入会していると行事や回覧板等で安否確認できるが、入会していない人の見守りがしにくい。

・民生委員のなり手がいなく、現在2名の欠員が出ている。

・民生委員1人で、140人弱の見守りを行っている。

・川沿いに住んでいて歩くことができない方の、災害時の避難に不安がある。

・町内会に入会する人が少ない。

・町内会の班長をできないからと脱退しようとする人もいる。

 

介護サービス事業所からは、

・事業所を地域に開放し、安否確認や見守りができる場にしていきたい。

・デイサービスの送迎時など、利用者以外でも、地域の高齢者等の見守りをするように意識している。といった報告。

 

行政担当者からは、

八戸市の高齢者の状況や、高齢者の安否にかかる緊急通報の件数と死亡事故の件数等の現状報告、見守り機能付き電球など安否確認機器の活用などの情報提供がありました。

 

私からは、

・ケアマネジャーとしては、利用者宅を訪問時に、ご近所のひとり暮らし情報があれば積極的に関わり、関係機関へ相談、紹介をしていること。

・地域のひとり暮らし高齢者の応答がなかったり、行方不明となったケースに対して警察等と連携し緊急対応を行った事例の報告。

・ひとり暮らし高齢者の見守りと安否確認を、介護サービス+αを利用しても、完全には行えないこと等、報告しました。

 

また、社会福祉士として、介護保険以外の暮らしや福祉全般の相談受ける体制があること、成年後見や身元保証の相談、子どもや家庭に関する相談にも応じていく体制があることなどを説明しました。

 

主催者より、”何か事業所の案内やチラシがあったら配布してアピールしてください”との連絡いただき、急遽、開業当時に作成したきり使用していなかったパンフレットを手直ししました。

 

ちょっと文字数多めですが、見やすくなるよう修正を加えながら、今後も介護保険やケアマネジメントに限らず、サンパチの多様な支援機能を地域の社会資源として、地域福祉のためご活用いただけるよう、今後アピールしていきたいと思います。

今日も一日おつかれさまでした。

 

→日報一覧はこちらから