R5.5.3(水)サンパチ日報管理者K編@本日のお客様

R5.5.3(水)サンパチ日報管理者K編@本日のお客様

 

AM

ミーティング

利用者電話対応

事務処理

書類整備

 

PM

事務処理

成年後見活動

フィットネスジム

帰宅

 

【今日のいいこと】

 

GWの真っ只中、本日のサンパチは2人有休で、3人勤務となっています。

 

GWということで、電話やメールもほぼなく、訪問も極力控え、こんな日は、記録自己点検、内部監査チェックのチャンスです。

 

居宅介護支援事業所には、介護保険事業で唯一、運営基準減算というものが存在し、特定事業所加算の要件となっていることで、1000万円単位での介護報酬返還事例も普通に起きています。

 

しかも、厄介なことに、制度改正により、運営基準減算項目が徐々に増えていっているという罠が仕掛けられています。

 

居宅支援事業運営における最大のリスクである多額の報酬返還に係るコンプライアンスの実務については、なぜか、介護支援専門員の実務者研修や更新研修ではほぼ触れられることなく、保険者の集団指導資料や運営基準、関係法令をくまなく読み込み、各事業者独自の取り組みにて最大限の注意を払う必要があります。

 

第1に、運営基準上、どの業務、どの記録が、報酬返還につながる経営リスクとなりうるのか?を的確に理解することが必要です。

 

その適正な理解なく、記録や書類、実地指導に怯えていては、

「見えない敵と戦っている」

「首のないおばけ船長の幽霊船に乗っている」(言い過ぎ)

状態になってしまい、その不安は一生消えません。

 

第2に、コンプライアンスのための記録整備は、不足してもダメ、過ぎてもダメ、過不足ないことがポイントです。

 

記録を完璧にするのは簡単です。

利用者に関わる時間、訪問やアウトリーチの時間を極力少なくして、デスクワークの時間を増やせばいいからです。

もちろん、それでは、介護支援専門員の存在意義はなくなります。

保険者の実地指導の評価(記録の評価)を上げることだけに注力していては、こういった事態になりかねません。

 

 

サンパチでは、運営基準減算と特定事業所加算に関わる業務記録について、過不足ない独自の点検シートを作成し、定期的に、自主点検、内部監査をしています。

 

あって当たり前のヒューマンエラーからの経営リスクを排除し、持続可能な事業運営により、持続可能な社会づくりに寄与していきたいと思います。

 

 

 

堅苦しい話からのギャップが著しいのですが、

本日、うれしい来客がありました。

 

 

サンパチ公認「孫」です。

 

「こいじゅみさん、こいじゅみさん」

かわいいです♡

 

かわいいプリンまで差し入れあり🍮

かわいいです♡

 

 

これからチューリップを見に行くそうです。

 

かわいいです♡

 

こちらのコンプライアンスにも余計に気をつけたいと思います。

 

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

 

 

 

→日報一覧はこちらから