R5.7.8(土)サンパチ日報主任S編@研修報告

R5.7.8(土)サンパチ日報主任S編@研修報告

 

今回は、6月中に参加した研修について報告したいと思います。

 

・6月10日 青森県社会福祉士会三八支部

「多職種連携による身寄りのない方の『おみおくり』 

講師:柴田康介氏(一般社団法人 ありま福祉サポート」
   南将太氏(株式会社山村総本店)

→成年後見人の支援と、葬儀業者の支援を伺い、身寄りがないという情報でも、色々と辿っていくと、誰かしら連絡できる親族がいる場合が多いそうです。

ケアマネとしてもアセスメントの際は、独居でも連絡先の再確認をしたいと思います。

 

・6月22日 青森県介護支援専門員協

「適切なケアマネジメント手法について」

講師:株式会社日本総合研究所 創発戦略センター シニアマネジャー 齊木 大 氏

→意思決定の支援、自立支援ができるように活用していきます。今年度は、青森県ケアマネ協会の研修部会として、学び、伝達していきたいと思います。

 

・6月22日(夕方) 青森県社会福祉士会上十三支部

「医療機関における支援困難事例のアプローチ~身寄りがない方 キーパーソンが親族でない方~」

講師:十和田市立中央病院 十和田市医療介護連携相談支援センター 田中裕之氏、地域医療連携部 柴崎陽介氏

→病院として、フローチャートを作成しながら適切な対応ができるように工夫されていました。ケアマネからの入院の情報提供が役立つことがあるそうなので、細やかに連携できるようにしたいと思います。

 

・6月30日 八戸地域介護支援専門員協議会「運営指導での指摘事項~全国各地の集団指導資料より~」

講師:介護支援センター「よつばの里」管理者 成澤正則氏

→久しぶりの成澤先生の講義、ケアマネは制度ビジネスと言われているそうです。
運営基準を確認し、記録のチェックや加算算定の確認、事業所の質の評価をして、よりよい居宅支援事業所になりたいと思います。

 

そしてそしてそして、主任ケアマネ更新研修もあり4時間を7日間!

 

学びの多い6月でした。

 

 

7月は八戸の医療的ケアを考える会の勉強会

8月はファミリーサポートのステップアップ研修会

9月は、待っていました!社会福祉士の基礎研修も始まります。

 

頭に入れても、零れ落ちているようなお年頃ですが、何事もチャレンジです。

 

今年も下半期に突入です。1日1日、大切に過ごしたいと思います。

 

サンパチ 介護

 

今日も一日おつかれさまでした!

 

 

 

 

 

 

→日報一覧はこちらから