R6.6.14(金)サンパチ日報管理者小泉編@ひとの刺激

R6.6.14(金)サンパチ日報管理者小泉編@ひとの刺激

 

AM

朝礼

成年後見 面談

PM

八戸地域介護サービス協議会総会

成年後見 面談

打ち合わせ

帰宅

 

【今日のいいこと】

すっかり、日報をご無沙汰してしまいました。

実は、体調不良、も特になく、すこぶる元気ではありました。

むしろ元気過ぎて、日報から遠のいていました。

習慣とは恐ろしいもので、日報を書かないことが習慣化してしまいました。

独立開業し、数年間、毎日毎日書き続けたことがユメマボロシのようです。

ひとりケアマネ時代、深夜0時近くに、半分寝ながら、意地だけで日報を書いていました。

独立8年目を迎え、ひとりではなくなり、心もカラダも時間も余裕が生まれたはずですので、初心に戻り、日報の更新頻度を増やしたいと思います。

 

さて、今日は、数年振りに、八戸地域介護サービス協議会の総会と研修会がありました。

新型コロナ発生以降、顔を合わせる機会が激減していた、社会福祉法人の理事長さまや、民間の介護サービス事業所の経営者、管理者、役職者の皆さまの、お変わりないお元気なお顔を拝見し、懐かしく頼もしく感じると共に、あの頃より、自分自身は、会社は、成長できているのだろうか?とふと考えました。

挨拶を交わす程度でしたが、緒先輩方も後輩もとてもお元気でした(^ ^)

私も気づくともうアラフィフ。ライフプランを練り直し、日々大切に、たまにテキトーに生きていきたいと思います。

 

その後、夕方からは他の経営者先輩らと諸々の打ち合わせ。

何気ない持論に反論されたり反論したり、心の闇(苦難)を開示したりされたり。

年齢を重ねるほどに、反論されたり、闇を開示する機会がなくなりますので、リフレッシュ&リセットの楽しい時間となりました。

 

独立当初からは、やや安定しつつある日々。

来月からまた新しい仲間(ケアマネジャー)が増えます。

決して惰性で生きないようにがんばろう、そう思えた一日でした。

たまに、いつもと違う人たちに会うって大切ですね。

久しぶりに私(その他)に会って刺激をほしい方、ご連絡お待ちしております笑

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

→日報一覧はこちらから