R7.2.16(日)サンパチ日報管理者小泉編@背水の陣
【今日のいいこと】
本日は日曜日ということで、午前中ちょっと自宅で管理業務をした後に、午後から今年初の屋外ランニング&ウォークをしてきました。
なぜならば、ランニングしなければならない理由、義務が生じているからです。
4月に2025あおもり桜マラソンにエントリーしました。
忍耐力、集中力の弱い私は、仕事もプライベートも、やらざるを得ない状況にあえて身を置くことで、なんとかここまでやってきました。
サンパチを独立開業したのも、社会福祉士事務所サンパチ(柏崎)をオープンしたのもその一環です。
諺にすると、
背水の陣(はいすいのじん)
→ 逃げ場のない状況に自らを置き、全力で取り組むこと。中国の戦国時代の故事に由来。
退路を断つ(たいろをたつ)
→ 後戻りできない状況に自らを追い込み、覚悟を決めて行動すること。
Do or die(やるか死ぬか)
→ 生きるか死ぬか、命をかけた瀬戸際の状況。
最後ちょっと言い過ぎました(笑)
ということで、社会福祉士事務所サンパチ(柏崎)発着のゆっくり20km走。
やはりイカ釣り漁船の本場のライトは数が違います。
サンパチのライトはまだまだ少ないと感じました。
イカ釣り船に負けず劣らず、さらに精進したいと思います。
走って、歩いて、でも数カ月ぶりの20km、最後はフルマラソン走った後のように脚がガクガクブルブルになりました。
フルマラソンをがんばれれば、仕事もプライベートも、大外のことはがんばれる気がしています。
アラフィフとなり、健康第一でマラソンも仕事もプライベートも楽しみたいと思います。
今日も一日おつかれさまでした。